多摩動物園のネコたち
平日の動物園は静かで、のんびり楽しめました。(^^)
もうずいぶん長いこと、行っていなかったと思います。
記憶にあるのは、娘をバギーに乗せて園内を回った頃のこと。
その娘と、昼間の生ビールを楽しみました。(^^ゞ
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
平日の動物園は静かで、のんびり楽しめました。(^^)
もうずいぶん長いこと、行っていなかったと思います。
記憶にあるのは、娘をバギーに乗せて園内を回った頃のこと。
その娘と、昼間の生ビールを楽しみました。(^^ゞ
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
遠目では同じように見えても、間近で見ると、雄花とはずいぶん感じが違いますね。
先日見た雄花とは地域差があるものの、やはり雌雄で咲く時季がずれるように思います。最近になって雌花が目につくようになってきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
帰り道、花ざかりのこの樹を見つけました。
これほどの樹、どうして往くときには気づかなかったのだろう!?
何かな? 3本の葉脈に着目したのですが、クスノキ科のような香りがしない・・・私の知識はそこまで。(^^;
手持ちの図鑑をあれこれめくって、ようやく「ナツメ」にたどり着きました。
5枚の花びらに見えるのは、実は萼で、雄しべの下についているスプーン状のものが、本来の花弁だとか・・・先にそれを知っていたかった。(^^;
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。今回は、先日行った多摩川での写真を掲載しています。
・・・どんどん「はな」とは違ってきちゃっています。(^^;
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
近所の公園奥の沼地にある花のひとつ。
なかなか花の姿を捉えきれないのは・・・・
先客がいたのと、
それから、この大きさのせい・・・ということにしちゃおうっと。(^^ゞ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
近所の公園奥にある沼地。見慣れない花が1つ・・・
あれ? どこかで見たような・・・。
ハードディスクの迷宮をしばし彷徨して、皇居東御苑で撮った去年の写真を発掘しました。
他のところでも見てるような気が・・・でも、まあもういいや。(^^ゞ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
梅雨明けした(?)多摩川を歩いてきました。
陽射しは強いものの、カラッとした風が気持ちよく、いろいろな出会いを楽しみました。(^^)
毎度のことながら、導いてくださる方々に感謝!
このチョウの羽を開いて飛ぶところ、とてもきれいでした。
お見せできないのが残念です。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
思いがけない晴天に、もちろん昼休み徘徊。(^^ゞ
タケニグサが咲き出してるのを見つけました。
のびのびと伸びる草丈、花の終わりの微妙な色合いも楽しみで、好きな夏草のひとつです。
それにしても、入梅宣言の翌日の、この青空!
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。今回は、5月末の八国山での写真を掲載しています。
よかったらのぞいてやってください。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
終わりかけの花(装飾花)の間から、盛りの時季を迎えた花(両性花)が顔を出してました。・・・ああ、ややこしい。(^^;
そして、雄しべ雌しべがある装飾花・・・ああ、ホントにややこしい。(^^;
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
このポンポン状の花、可愛いですよね。(^^)
この花を見て、雌雄異株なのに気づきました。(^^;
・・・最近、こういうの多いなぁ。
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。今回は、5月に行った奥多摩むかし道での写真を掲載しています。
よかったらのぞいてやってください。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
仕事が思っていたより早く片付いた、というより片付きそうなので、(^^; ちょっと出かけてきました。
行き先は、千葉県千倉にある海岸美術館。soukichiさんのブログの記事に刺激され、ぜひ行ってみたいと思っていたところです。
海岸美術館は、実は山の中にあって、上の海とは無関係。(^^;
美術館から出た後、気ままに徘徊してたどりついたのが、この海の景色です。
美術館では、館内に仕掛けられた水音に、外から聞こえてくるホトトギスの声が加わって、気持ちのいいひと時を過ごしました。
館内の詳しい様子は、soukichiさんのところでどうぞ! (^^ゞ
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
精一杯、足を伸ばして、爪先立って。
すると、中からスルスルとシッポが。(^^)
外で子猫と出会う機会は、なかなかありません。
よそのお宅をちょっとのぞきこんで、子猫の可愛らしさを楽しませてもらいました。(^^ゞ
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
ぐっと近寄れば、なかなかの存在感、でしょ? (^^ゞ
で、写真を見てから、この木が雌雄異株なのに気づいたのです。(^^;
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日、コバノズイナのそばで見つけた花。花の形、芳香、葉・・・バイカウツギの特徴にぴったりなのですが・・・
その花の大きさが、私を迷わせます。(^^;
図鑑に記載されているのより、ずっと大きいのです。
あれこれネット検索して、楽天で大輪のバイカウツギを売っていたのを見つけました。
きっとこれですね。(^^;
スルスルと伸びた枝先に咲くのは、またちょっと違った感じ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
最近のコメント