ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)

ヨウシュヤマゴボウ(実) ヤマゴボウ科 '07/08/31 東京都港区
この実を見るたび、残念に思います。
葡萄やブルーベリーみたいに美味しいといいのに。(^^;
まだまだこれからの花も。繁殖力旺盛な植物ですね。
花にとまっているのは、オオフタオビドロバチでしょうか。

| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
この実を見るたび、残念に思います。
葡萄やブルーベリーみたいに美味しいといいのに。(^^;
まだまだこれからの花も。繁殖力旺盛な植物ですね。
花にとまっているのは、オオフタオビドロバチでしょうか。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
野歩きの楽しみは、野山だけではありません。途中で見かけたトウガン畑・・・
あれ!? トウガンってこんな毛あったっけ?
トウガンに似てるけど、違うのかな?
みんなでワイワイやってたら、畑そばの家の人が出てきて、これはトウガンで、これからもっと大きくなる、と話してくれました。
後でちょっと調べたら、収穫時期には、毛が抜けるらしい。
だから、売られているのは、ツルンとしてるのですね。知らなかったぁ。(^^;
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
華麗なカップル。
その色合いを引き立てる背景だとよかったのに。(^^;
産卵のときまで一緒なんて、ギンヤンマの雄は独占欲が強いのかな。
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、先日行った信州の写真を掲載してます。
かなり整理したつもりなのに、かなりの枚数になってしまいました。(^^;
お暇なときにでものぞいていただけたら嬉しいです。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
去年の夏、仕事先近くで見つけて、印象に残っていた花です。
思いがけず近所の道端で再会しました。
まだ蕾も多いので、しばらく楽しめそう。
どうか、抜かれませんように。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
昨日のテルテル坊主代わりのウィンクが、早速効いたみたいです。(^^ゞ
朝、勤務先周辺をひとめぐりしたら、顔なじみが次々と姿を見せてくれました。(^^)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
このところ、出会いに恵まれず、ネコヒデリ状態が続いています。(^^;
で、テルテル坊主の代わりに、このコのウィンクを。(^^ゞ
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
この花を見たのは、初めてかも知れません。
でもすぐにニンジンの花とわかったのは、咲いていた場所(畑)とこの葉のおかげです。
葉付きニンジン、葉っぱを目当てについ買ってしまいます。(^^ゞ
【更新のお知らせ』
メインサイトのほうに、先日の「大菩薩」の写真をアップしました。
→猫日和「はな日和」
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
昼休みに見つけたカラスウリの蕾。
夕方また行ってみたら、開き出していました。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
意外なところで、群れ咲いてるのを見つけました。
野歩きでは馴染みの花ですが、昼休み徘徊では初めてです。
どうか草むしりの対象になりませんように。(^^;
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
朝、少し早めに家を出て、近所の公園をひとめぐり。
沼地のあたりは、トンボがいっぱい。
飛んでるのはとても撮れないなぁと眺めていたら、協力的なトンボ登場。(^^)
・・・2年前も、同じようなトンボに出会ってました。(^^;
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
湿っぽさを引きずったままで、
夏到来!という感じは薄いけど、
温まった空気に、たゆ~と身を任せるのも悪くないかな。
でもやっぱり、カラッ、パリッ、ジリッの夏が好き。(^^ゞ
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
しまった! 花の時季を逃してました。(^^;
青い実を見て、この樹の存在に気づきました。
来年は花を見たいと、その覚書として。(^^ゞ
→前に別のところで見た花
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント