« イチビ | トップページ | ギンヤンマ »
3ヶ月ぶりの八国山。残暑厳しい中での野歩きとなりましたが、こんな粋で涼やかな姿も見ることができました。(^^)
2007.08.27 20:13 虫類 | 固定リンク Tweet
waiwaiさん、おはようございます。 ただものではない片鱗がでましたねー。 ダイミョウセセリとは かなりの玄人好みじゃないですか。 飛び方や羽を開いて止まるところなど 蛾に間違えられやすい蝶ですが シンプルな色と模様が気に入ってます。 単純に私の好み!
投稿: あすかちち | 2007.08.28 08:47
☆あすかちちさん お気に入りの蝶でしたか。(^^) このすっきりした色柄、なかなかいいですよねぇ。
投稿: waiwai | 2007.08.28 19:24
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ダイミョウセセリ:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
waiwaiさん、おはようございます。
ただものではない片鱗がでましたねー。
ダイミョウセセリとは
かなりの玄人好みじゃないですか。
飛び方や羽を開いて止まるところなど
蛾に間違えられやすい蝶ですが
シンプルな色と模様が気に入ってます。
単純に私の好み!
投稿: あすかちち | 2007.08.28 08:47
☆あすかちちさん
お気に入りの蝶でしたか。(^^)
このすっきりした色柄、なかなかいいですよねぇ。
投稿: waiwai | 2007.08.28 19:24