« トウバナ(塔花) | トップページ | ゴマの花 »

2007.08.10

カラスウリの開花

D070810karasuuri
カラスウリ(蕾) ウリ科 '07/08/10 東京都港区


昼休みに見つけたカラスウリの蕾。
夕方また行ってみたら、開き出していました。


D070810karasuuri2


D070810karasuuri3


D070810karasuuri4


D070810karasuuri5

|

« トウバナ(塔花) | トップページ | ゴマの花 »

コメント

waiwaiさん、こんばんは。
では、こちらもつぼみはwaiwaiさんところで
見ていただくようにしておきまーす。

投稿: あすかちち | 2007.08.10 23:58

あっ!デスクトップの方は文字化けしません。
ひとつ学びました。あっちはノートパソコンで
OSが少しだけ古いんですよ、
それにしても、接写がきれいに撮れてますね。
拙者は驚きました・・・オヤジギャグでしたね。

投稿: 昼寝ネコ | 2007.08.11 00:29

☆あすかちちさん
ありがとうございます。光栄です。(^^)


☆昼寝ネコさん
文字化け問題・・・けっこう奥深いですね。
私の場合、撮るのは植物の写真が中心なので、接写機能は欠かせません。
接写してみると、いつもとはちょっと違ったものが見えますよね。

投稿: waiwai | 2007.08.12 08:47

 カラスウリの開花、きれいですねー。
 カラスウリは翌朝、寝ぼけているのを写真に撮ったことがあるのですが、開花やきれいに開いているところは見てないです。花のある場所が田圃道で、夜中は暗くて人通りも無いから、ちょっと怖いので。
 こんな風な連続写真も良いですねー。

投稿: マサエ。 | 2007.08.12 09:22

☆マサエ。さん
開き具合の違うのを撮って、つなげてみました。(^^ゞ
完全に開ききる頃には暗くなってしまうので、
あすかちちさんのお写真を、利用させていただきました。
暗い中での撮影、私にはとても難しいです。

投稿: waiwai | 2007.08.12 17:31

カラスウリの花は去年地方紙の植物園便りで知ってから、
すごく興味があり、見てみたかったのですよ。
それが今年はいくつかのブログで眼にすることが出来、とてもうれしく思ってました。
が、waiwaiさんの「カラスウリの開花」、私はうっかり見逃すところでした。
それに気が付いてよかったぁ(笑)
それに開花の様子が、こんなにも超アップで見せてもらえるなんて、
これはもう云うことなしの大満足ですよ(^^)


投稿: リサ・ママ | 2007.08.13 22:20

☆リサ・ママさん
ありがとうございます。
気ままに、自分が面白いなぁと思うのをアップしてるだけですが、それでも、そう言っていただけると、励みになります。(^^)

投稿: waiwai | 2007.08.14 14:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カラスウリの開花:

« トウバナ(塔花) | トップページ | ゴマの花 »