« カラスウリの開花 | トップページ | コオニヤンマ »
用足しの帰り、ちょっとだけ寄り道。(^^ゞ ふとのぞいた畑で、ゴマの花が咲いてるのを見つけました。
【07/08/16追記】 写真を少しマシなのに差替えました。(^^ゞ
2007.08.12 17:25 植物, 植物8月 | 固定リンク Tweet
いつも不思議に思うんですが、 waiwaiさんはどうしてそんなに 植物にお詳しいんですか? 名前は忘れましたが、絵本作家のおばあさんで 森の中にコーギー犬と一緒に住んでいる写真を 見たことがあります。犬種は間違っているかもしれませんが、 とても羨ましいライフスタイルでした。
投稿: 昼寝ネコ | 2007.08.12 21:50
☆昼寝ネコさん 植物は好きですが、詳しくなんかありませんよ。 ただ、詳しい人には恵まれてます。(^^) 私の老後の夢は、野原の片隅の小さな家で、猫と一緒にウツラウツラと日向ぼっこしながら暮らすことです。(^^ゞ 近くに雑木林があると、なおいいなぁ。
投稿: waiwai | 2007.08.13 14:27
>いつも不思議に思うんですが、 >waiwaiさんはどうしてそんなに >植物にお詳しいんですか? それはね、危ない人達と色々お話したり危ないオフに出掛けるからだよ。(x_x )\☆ (´o`)ハア~~危ない人の一人より
投稿: アライグマ | 2007.08.13 15:41
>危ない人達と色々お話したり危ないオフに出掛ける・・・ ああ、そうなんですか。知りませんでした。 でも、危ないオフ会で草花の話題・・・ん〜 どこが危ないんでしょうか? ああ、崖っぷちでオフ会をされるんでしょうか?
投稿: | 2007.08.14 01:11
人間そのものが危ないんです。 たとえば裏高尾といわれる高尾山の裏側の谷川沿いを歩くと。 平地でも時速500mあれば速いほう。 普通の人が「花も何も無いなー」と言うようなところです。 一株のスミレが咲いていればそれだけで30分くらい話に花が咲く人達です。(´o`)ハア~~
投稿: アライグマ | 2007.08.14 11:06
☆アライグマさん 多くの人を魅了するスミレなら、まだ平和かも。 農家を悩ます雑草や在来種の存在を脅かす帰化植物に、なぜか心惹かれる私は、超危険種?(^^;
投稿: waiwai | 2007.08.14 14:19
絶滅危惧種に対抗して絶滅奨励種(x_x )\☆
って、σ(^_^)もキキョウソウとかアカバナユウゲショウとか好きですよ。
投稿: アライグマ | 2007.08.14 19:59
☆アライグマさん 帰化植物の中にも、可憐な花をつけるのがありますね。 それに、嫌われがちなセイタカアワダチソウだって、よくよく見るとなかなかの美人です。(^^) http://nekobiyori.cocolog-nifty.com/days/2004/10/post_13.html
投稿: waiwai | 2007.08.16 22:10
セイタカアワダチソウはアキノキリンソウの仲間だったりしますからね。(>_< )( >_<)
投稿: アライグマ | 2007.08.17 10:08
☆アライグマさん はい、どちらも秋を感じさせる花ですね。(^^)
投稿: waiwai | 2007.08.20 05:40
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ゴマの花:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
いつも不思議に思うんですが、
waiwaiさんはどうしてそんなに
植物にお詳しいんですか?
名前は忘れましたが、絵本作家のおばあさんで
森の中にコーギー犬と一緒に住んでいる写真を
見たことがあります。犬種は間違っているかもしれませんが、
とても羨ましいライフスタイルでした。
投稿: 昼寝ネコ | 2007.08.12 21:50
☆昼寝ネコさん
植物は好きですが、詳しくなんかありませんよ。
ただ、詳しい人には恵まれてます。(^^)
私の老後の夢は、野原の片隅の小さな家で、猫と一緒にウツラウツラと日向ぼっこしながら暮らすことです。(^^ゞ
近くに雑木林があると、なおいいなぁ。
投稿: waiwai | 2007.08.13 14:27
>いつも不思議に思うんですが、
>waiwaiさんはどうしてそんなに
>植物にお詳しいんですか?
それはね、危ない人達と色々お話したり危ないオフに出掛けるからだよ。(x_x )\☆
(´o`)ハア~~危ない人の一人より
投稿: アライグマ | 2007.08.13 15:41
>危ない人達と色々お話したり危ないオフに出掛ける・・・
ああ、そうなんですか。知りませんでした。
でも、危ないオフ会で草花の話題・・・ん〜
どこが危ないんでしょうか?
ああ、崖っぷちでオフ会をされるんでしょうか?
投稿: | 2007.08.14 01:11
人間そのものが危ないんです。
たとえば裏高尾といわれる高尾山の裏側の谷川沿いを歩くと。
平地でも時速500mあれば速いほう。
普通の人が「花も何も無いなー」と言うようなところです。
一株のスミレが咲いていればそれだけで30分くらい話に花が咲く人達です。(´o`)ハア~~
投稿: アライグマ | 2007.08.14 11:06
☆アライグマさん
多くの人を魅了するスミレなら、まだ平和かも。
農家を悩ます雑草や在来種の存在を脅かす帰化植物に、なぜか心惹かれる私は、超危険種?(^^;
投稿: waiwai | 2007.08.14 14:19
絶滅危惧種に対抗して絶滅奨励種(x_x )\☆
って、σ(^_^)もキキョウソウとかアカバナユウゲショウとか好きですよ。
投稿: アライグマ | 2007.08.14 19:59
☆アライグマさん
帰化植物の中にも、可憐な花をつけるのがありますね。
それに、嫌われがちなセイタカアワダチソウだって、よくよく見るとなかなかの美人です。(^^)
http://nekobiyori.cocolog-nifty.com/days/2004/10/post_13.html
投稿: waiwai | 2007.08.16 22:10
セイタカアワダチソウはアキノキリンソウの仲間だったりしますからね。(>_< )( >_<)
投稿: アライグマ | 2007.08.17 10:08
☆アライグマさん
はい、どちらも秋を感じさせる花ですね。(^^)
投稿: waiwai | 2007.08.20 05:40