« 集中力 | トップページ | ミズアオイ »
こんなウラオモテなら、あっても許せちゃいますね。(^^)
せっかくウラもオモテも見せてくれたのに、翅を開いたところ、撮り損ねました。(^^;
この連休、機会を得て、また長野方面に行ってきました。初秋の信州、良かったですよぉ。導いてくださった方々に感謝。(^^) (各写真、クリックで拡大表示)
2007.09.24 16:36 虫類 | 固定リンク Tweet
こんばんは♪ ウラギンと呼ばれるにふさわしい この色。 私は、表の色より この白い深みのあるホワイトグレーの色が好きですねー。
投稿: あすかちち | 2007.09.24 22:07
あー、一番下の稲田の写真、昔よく行った友人チの沓掛(今は中軽井沢と云うことになった)の別荘の傍の谷地の昔の光景によく似てますー。
投稿: warbler | 2007.09.25 04:27
☆あすかちちさん 葉裏にとまったのは、薄緑色に見えました。 光を吸い込むような白ですね。
☆warblerさん ちょっと曇ってて、うまく撮れませんでしたが、 黄金色の稲田、きれいでした。 なんとも懐かしい匂いがしました。
投稿: waiwai | 2007.09.25 05:43
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ウラギンシジミ(雄):
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
こんばんは♪
ウラギンと呼ばれるにふさわしい
この色。
私は、表の色より
この白い深みのあるホワイトグレーの色が好きですねー。
投稿: あすかちち | 2007.09.24 22:07
あー、一番下の稲田の写真、昔よく行った友人チの沓掛(今は中軽井沢と云うことになった)の別荘の傍の谷地の昔の光景によく似てますー。
投稿: warbler | 2007.09.25 04:27
☆あすかちちさん
葉裏にとまったのは、薄緑色に見えました。
光を吸い込むような白ですね。
☆warblerさん
ちょっと曇ってて、うまく撮れませんでしたが、
黄金色の稲田、きれいでした。
なんとも懐かしい匂いがしました。
投稿: waiwai | 2007.09.25 05:43