ヤマトシジミ

ヤマトシジミ '07/09/19 東京都港区 (↑クリックで拡大表示)
朝、羽を開いてまったり寛いでいるところに、お邪魔しちゃいました。(^^ゞ
このチョウ、いつも忙しなく飛んでいるか、羽を閉じてとまってるか・・・やっと、羽を開いたところをじっくり見せてもらえました。(^^)
| 固定リンク
« 双子のマルバツユクサ | トップページ | クワクサ »
« 双子のマルバツユクサ | トップページ | クワクサ »
朝、羽を開いてまったり寛いでいるところに、お邪魔しちゃいました。(^^ゞ
このチョウ、いつも忙しなく飛んでいるか、羽を閉じてとまってるか・・・やっと、羽を開いたところをじっくり見せてもらえました。(^^)
| 固定リンク
« 双子のマルバツユクサ | トップページ | クワクサ »
« 双子のマルバツユクサ | トップページ | クワクサ »
コメント
waiwaiさん、こんばんは。
一度羽を開いたところを見せてもらいたいと思っているのですが、
ほんとにきれいですねぇ~
マルバツユクサも探しているのですが、
なかなか出会えません。
waiwaiさんは、いい出会いがあるようにと
おまじないとかされてますぅ~
投稿: ブリ | 2007.09.19 23:32
今晩は
ヤマトシジミ君は大変な生活を送っているようですね。
幼虫からさなぎの時期には蟻の巣で育つそうです。
よく共生していると思われているのですが、どうやらヤマトシジミ君、詐欺師のようです。
テレビでやっていた話では本来捕食されるべき蝶を何故蟻が育てるのかが問題になっていました。ヤマトシジミの幼虫が出す分泌物が蟻の幼虫のものと同じで蟻達は仲間だと思っているようです。
ところが蛹から脱皮する段階でばれるので脱皮は巣の入り口付近でダッシュで逃げ出すそうです。
逃げそこなうと蟻の食卓に上ってしまう((((((((^^;
投稿: アライグマ | 2007.09.19 23:43
waiwaiさん、おはよう。
太陽熱を吸収してますねー。
ソーラー発電じゃないけれど
やっぱし身体温めないと
飛ぶのも大変だしねー。
投稿: あすちー | 2007.09.20 08:41
今晩は!
翅が開いているところをパチリ。
千載一隅の好機を捕まえられましたね。
投稿: ぴょんぴょん | 2007.09.20 19:38
☆ブリさん
オマジナイは特にしてないですねぇ。
カミサマノオボシメシをぼんやり期待しながら、気ままに徘徊してます。(^^ゞ
☆アライグマさん
うわっ! 命がけの脱出なんですね。
それに比べれば、その日暮らしの私なんか、のん気なもんです。
☆あすちーさん
そうそう、チョウには迷惑でしょうが、まだ体が温まらない朝がねらい目ですね。
☆ぴょんぴょんさん
実は、調子に乗って、あと1歩近づいたとたん、逃げられてしまったのですよ。(^^;
投稿: waiwai | 2007.09.20 22:58