« ミズアオイ | トップページ | マルバヤハズソウ »
ちょっとメタリックな色合いから、「オオアオイトトンボ」と見当つけたのですが、どうでしょうか?
眼を見てて、「トンボのめがねは水色めがね~」の歌を思い出しました。
2007.09.26 22:16 虫類 | 固定リンク Tweet
waiwaiさん、良い線かもしれませんよ。 大きさがわからないので アオイトトンボかも知れませんけどねー。
投稿: あすかちち | 2007.09.27 08:34
☆あすかちちさん 心強いお言葉、ありがとうございます。(^^) 大きさについては、「小さい感じはしなかった」というイイカゲンさです。(^^;
投稿: waiwai | 2007.09.27 22:19
こんばんは、はこべさんに言われてやってきました。
「オオアオイトトンボ(メス)」で間違いないと思います。成熟したアオイトトンボは粉を吹いて「つや消し」になります。
投稿: Lambda | 2007.09.28 00:34
☆Lambdaさん、ようこそ! ありがとうございます。 Lambdaさんからもそう言っていただけたら、一安心です。(^^)
投稿: waiwai | 2007.09.28 06:10
粉を吹く前の初心(うぶ)なアオイトトンボが好きです。 (^^;★\(-.-;)
投稿: アライグマ | 2007.09.28 20:14
☆アライグマさん もうとっくに粉が吹いた状態の σ(^^;) どうか嫌わず、お付き合いくださいよ~。
投稿: waiwai | 2007.09.28 21:10
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: オオアオイトトンボ?:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
waiwaiさん、良い線かもしれませんよ。
大きさがわからないので
アオイトトンボかも知れませんけどねー。
投稿: あすかちち | 2007.09.27 08:34
☆あすかちちさん
心強いお言葉、ありがとうございます。(^^)
大きさについては、「小さい感じはしなかった」というイイカゲンさです。(^^;
投稿: waiwai | 2007.09.27 22:19
こんばんは、はこべさんに言われてやってきました。
「オオアオイトトンボ(メス)」で間違いないと思います。成熟したアオイトトンボは粉を吹いて「つや消し」になります。
投稿: Lambda | 2007.09.28 00:34
☆Lambdaさん、ようこそ!
ありがとうございます。
Lambdaさんからもそう言っていただけたら、一安心です。(^^)
投稿: waiwai | 2007.09.28 06:10
粉を吹く前の初心(うぶ)なアオイトトンボが好きです。
(^^;★\(-.-;)
投稿: アライグマ | 2007.09.28 20:14
☆アライグマさん
もうとっくに粉が吹いた状態の σ(^^;)
どうか嫌わず、お付き合いくださいよ~。
投稿: waiwai | 2007.09.28 21:10