« イソシギ | トップページ | 双子のマルバツユクサ »

2007.09.17

カニ

カニ


昨日の川岸徘徊レポートの続き。
ここでカニを見たのは初めてなんです。

タイトルで、食べるカニをイメージしていらした方、ごめんなさい。(^^ゞ

泥を被った道端でガサゴソ動いてるのを見つけました。
以前、多摩川河口でカニを見たときの記憶から、クロベンケイガニあたりかなと思うのですが・・・。


カニ


|

« イソシギ | トップページ | 双子のマルバツユクサ »

コメント

食用ではないんでしょうかね?
学生時代によく行った一杯飲み屋で
「サワガニのオイル焼き」というのを食べたことがあります。
生きたサワガニを、熱したフライパンの油の中にジャッ・・・
一気に調理します。残酷な感じでしたが、おいしかったですよ。
で、これは見た感じ食べられそうですけど、どうなんでしょう。
なんでも食べ物に結びついてしまいますね。

投稿: 昼寝ネコ | 2007.09.19 12:39

☆昼寝ネコさん
サワガニのから揚げなら、私も食べたことがあります。
写真のカニは、数センチの大きさで、丸のまま食べるには大きすぎ、かといって身を取り出すには小さすぎで、食用には適さないんじゃないでしょうか。
出しは取れるかな。ヾ(--;)

投稿: waiwai | 2007.09.19 21:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カニ:

« イソシギ | トップページ | 双子のマルバツユクサ »