« コスモス | トップページ | ウラナミシジミ »
今朝一番の収穫。(^^ゞ 細かい花をいっぱいつけたアキニレの樹を見つけました。
最初、花粉だらけの雄しべと見たのは、どうも雌しべのようです。 花の姿は捉え切れなかったけど、まずは初めての出会いを喜ぶことにします。(^^ゞ → アキニレの紅葉
2007.10.04 20:53 植物, 植物10月 | 固定リンク Tweet
9月20日のクワクサ、素敵でした! そして、このアキニレも! その密やかさに、引き寄せられます。 でも私、花眼のクセして、こういうミクロ花が好きなもンで 「waiwaiさんのおかげで見る機会を得た」 といってもいいのです。感謝!(^^)
投稿: リサ・ママ | 2007.10.05 16:46
waiwai様 大きな木のように思えますが・・・・・・ 上手く撮れてますねえ~~~~~ 私なんか名前が覚えられません。 もう本当にプロ級ですね。(*_*)
投稿: ゆうちゃん | 2007.10.05 17:41
☆リサ・ママさん ありがとうございます。 私もかなり花眼の度合いが進んでます。もともとの近眼もあるし。 よく見えない相手にカメラを近づけるので、あとはカミサマノオボシメ頼みしかありません。(^^;
☆ゆうちゃん そうですね。わりと大きな樹でした。 樹の名前は(も)なかなか覚えられない(覚えてもすぐ忘れる)のですが、繰り返し繰り返し、教えてもらったり調べたりで、少しずつ仲良しが増えてきています。 右側の「ブログリンク」をたどっていただけると、私のなんかよりずっと素晴らしい写真をご覧いただけますよ!(^^)
投稿: waiwai | 2007.10.06 06:23
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: アキニレの花:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
9月20日のクワクサ、素敵でした!
そして、このアキニレも!
その密やかさに、引き寄せられます。
でも私、花眼のクセして、こういうミクロ花が好きなもンで
「waiwaiさんのおかげで見る機会を得た」
といってもいいのです。感謝!(^^)
投稿: リサ・ママ | 2007.10.05 16:46
waiwai様
大きな木のように思えますが・・・・・・
上手く撮れてますねえ~~~~~
私なんか名前が覚えられません。
もう本当にプロ級ですね。(*_*)
投稿: ゆうちゃん | 2007.10.05 17:41
☆リサ・ママさん
ありがとうございます。
私もかなり花眼の度合いが進んでます。もともとの近眼もあるし。
よく見えない相手にカメラを近づけるので、あとはカミサマノオボシメ頼みしかありません。(^^;
☆ゆうちゃん
そうですね。わりと大きな樹でした。
樹の名前は(も)なかなか覚えられない(覚えてもすぐ忘れる)のですが、繰り返し繰り返し、教えてもらったり調べたりで、少しずつ仲良しが増えてきています。
右側の「ブログリンク」をたどっていただけると、私のなんかよりずっと素晴らしい写真をご覧いただけますよ!(^^)
投稿: waiwai | 2007.10.06 06:23