すがりつかれて
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
昨日アップしたのとはずいぶん趣きが違うのですが。(^^;
私の背丈の倍以上もあるヒマワリ!
これも京都府立植物園で目にした花です。
近くには、同じように背の高いコダチダリア(別名 皇帝ダリア)も咲いてました。
コダチダリアは、八国山近くの庭先で見たことがありますが、「ガリバー」も「皇帝」も、日本では広い庭というか、植物園向きの花ですね。
こんな巨大な花が野の花として咲いているところも、見てみたい気がします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2つの花が背中合わせ。
最近この花のことを知って、一度見てみたいと思ってたら、出先で思いがけない出会いに恵まれました。(^^)v
紅葉した葉がほんの数枚、残ってました。
時雨れたり照ったり、ネコの目のように変わる天気の中、ほとんど独り占め状態の植物園内を、存分に徘徊しました。・・・どこに行っても同じようなことをしてる σ(^^;)
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
1ヶ月前の八国山です。(^^;
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ふわふわトロトロ優しい味に、ちょっと幸せ気分。
食べかけの写真ですみません。(^^ゞ
久しぶりに娘と外出。
娘がこの店のオムライスを食べたいというので。
この後映画を観て、散歩して・・・充実した一日でした。(^^)
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
ツヤツヤした葉は、ビル周辺の植栽でもよく見かけます。
でも、花と実の2世代同居状態は、意識の外でした。
実は熟すと、もっと黒っぽくなりますね。
→雄花
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
霞ヶ関、某省内のコンビニで買いました。(^^ゞ
お札大のサブレ6枚入り、1000円。
1万円、5千円、千円の3種類が2枚ずつ入ってると思って、各1種類ずつ食べてしまったところで、2千円のが入っているのに気づきました。(^^;
つまり、1万円が1枚、5千円が2枚、2千円が1枚、千円が2枚・・・2万4千円が、某省では千円かぁ。ヾ(--;)
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、10月中旬に行った多摩川河口あたりの写真を掲載しています。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
父からの故郷便り。
先回の裏磐梯に続き、今度は表磐梯の秋景色です。
メールには、秋晴れを待っているうちに紅葉の時季が過ぎてしまう、とありました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント