« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007年12月の22件の記事

2007.12.31

日の出前

荒川
荒川 東京都北区


朝、窓から見た空が、くっきり晴れ渡っていたので、また川岸まで行ってみました。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007.12.30

オニノゲシとノゲシ

D071230oninogeshi
オニノゲシ キク科 '07/12/30 東京都北区


久しぶりに近所を早朝徘徊。
雨上がりの川岸で、瑞々しいオニノゲシの葉が目を引きました。

その近くにはノゲシも。
こうして見比べると、トゲトゲぶりがだいぶ違いますね。

どちらも年中どこにでもある、という感じですが、そんなに邪魔にされてないような気がします。
たぶん食べられると思うのですが、どうでしょうね。
若葉をサラダに・・・なんて美味しそうですが、どなたか食べたことがあったら、教えてください。(^^ゞ

D071230nogeshi
ノゲシ キク科 '07/12/30 東京都北区

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.12.29

花オレガノ

花オレガノ
花オレガノ シソ科 '05/07/05 東京都港区


2年前の夏に撮った写真です。(^^;
はた衛門さんのおかげで、やっと名前を知ることができました。(^^)

オレガノの観賞用の品種とか。
「オレガノ・なんちゃら」の「なんちゃら」のところはとても覚えられそうもないので、「花オレガノ」という呼び名を採用しました。(^^ゞ

オレガノの和名は「ハナハッカ(花薄荷)」というそうなので、花オレガノは、「ハナハナハッカ」でしょうか。(^^;

花オレガノ


| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007.12.27

裏道ネコ道

階段


年末の挨拶を兼ねた客先訪問。
いそいそ出かけるのは、こんな裏道があるから。(^^ゞ

どこでも何度か通うと、なぜかちょっと面白い裏道を見つけてしまうんですよねぇ。(^^;

ここを歩くのは、たぶん半年ぶり。
このお宅は、前に来たときにはありませんでした。
ご在宅の気配はありましたが、外からの撮影だけで我慢することにしました。

ビニール傘のねこハウス

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.12.26

オヘビイチゴの草紅葉

オヘビイチゴの葉
オヘビイチゴ バラ科 '07/12/24 東京都東村山市


今年最後(たぶん)の野歩き。
今年はいろんな紅葉を楽しむことができました。(^^)


オヘビイチゴの葉

【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
1ヶ月前の八国山です。(^^;

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007.12.22

語らい

猫


どんな話してるのかな?

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2007.12.21

ロウバイ(蝋梅)開花

ロウバイ
ロウバイ(ソシンロウバイ) ロウバイ科 '07/12/21 東京都北区


朝、出掛けに思い立って、3分ほど遠回り。(^^;
先日の蕾が開き出してました。


それから、これは昼休み徘徊でのこと。
ヒラヒラ飛んでたシジミチョウが、ポトッという感じで、私の足元に。
冬の陽が注ぐ中、できたらこんな終わり方がいいな・・・なんて思ってしまいました。(^^;

ヤマトシジミ


| | コメント (2) | トラックバック (3)

2007.12.20

メリケンカルカヤ(米利堅刈萱)

メリケンカルカヤ
メリケンカルカヤ イネ科 '07/12/20 東京都港区


昼休み徘徊、ずいぶん久しぶりな気がします。
ああ、ビルの中に入りたくない。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.12.18

イタドリ(虎杖)種子

イタドリ(種子)
イタドリ タデ科 '07/12/16 東京都稲城市


旅立ち間近、でしょうか。
枯野もまた、いろいろな出会いが楽しめますね。(^^)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007.12.17

石の滑り台

滑り台


公園の片隅にあった滑り台。
これで子どもたちが遊ぶことはあるのかな・・・。

ちょっと面白いなと思って撮ったのですが、写真を眺めているうちに・・・。

滑り台なら、ただ滑るだけでなく、登るときも遊べるようになっててほしい。登るところがジャングルジムになっていたり、頂上が踊り場(というのかどうか)になっていれば、基地にも使える・・・。

でももしかしたら、遊具ではなく芸術的なオブジェだったのかもしれません。(^^;

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007.12.16

オギ(荻)

オギ
オギ イネ科 '07/12/16 東京都稲城市


冬の陽に白く輝く穂が、なんとも美しく見えました。
この光は捉えきれないと思いつつ、ついカメラを向けてしまいました。(^^;

今年最後の多摩川観察会。
風は冷たくても凍えるほどの寒さはなく、冬晴れの中、気持ちの良い野歩きを楽しみました。(^^)


【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
1ヶ月前の奥多摩です。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.12.15

アブラチャン(油瀝青)冬芽

アブラチャンの冬芽
アブラチャン クスノキ科 '07/12/14 福島県郡山市


この丸い花芽、可愛いですよね。(^^)
気になるのに、まだまだ仲良くなりきれていない木のひとつです。
冬芽を見て、花を見て・・・その後は・・・(^^;

ちょっと用があって、休みを取って帰省してきました。
相変わらず1泊だけのあわただしい親不孝里帰り。(^^;

実家の庭のドウダンツツジは、すっかり葉を落とし、赤い冬芽が目立ってました。
ああ、紅い冬芽に心惹かれる季節がまたやってきました。

ドウダンツツジの冬芽
ドウダンツツジ ツツジ科


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007.12.13

ねこ飛び(?)

猫


で逃げられました。(^^;


猫


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007.12.10

保護色

ベンチの上の猫


そんなつもりはないのでしょうが。(^^;

つい近づき過ぎて、陽だまりでのくつろぎタイムを邪魔してしまったようです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007.12.09

【訂正】ヤブガラシの実→アマチャヅルの実

アマチャヅル(実)
ヤブガラシ ブドウ科 アマチャヅル(実) ウリ科 '07/12/08 東京都練馬区


花はよく目にするのに、実を見たのは初めてかもしれません。

実をつけるのは二倍体、よく目にするのは三倍体とか。
遺伝子レベルの話、私には難しいですが、どうやら良縁を待つより、自力で(地上茎で)生え広がるほうを選択してしまったようですね。(^^;

  →ヤブガラシの花


【訂正】'09/10/12
 ホンモノのヤブガラシの実を見て、上の写真のは別物(アマチャヅルの実)と気づきました。(^^;
  →ヤブガラシの実

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2007.12.08

グラパラリーフ

グラパラリーフ

六本木のスーパーで見つけた、初めて見る野菜。
好奇心ムクムクで、つい買ってしまいました。(^^ゞ

中南米原産の多肉植物を食用に品種改良したものとか。サボテンの親戚でしょうか。
「青リンゴのようなおいしい酸味」とパンフレットにあったのですが、実際に食べてみたら、確かに似てるけど、ちょっと迫力に欠ける味。(^^;
食感も青リンゴより優しいシャキシャキ感。

パッケージされ、高級スーパーに置かれ・・・という間におとなしくなってしまったのかも。

グラパラリーフのパッケージ


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.12.07

KIRIKO Tree

ツリー


六本木ミッドタウンに飾られたツリーです。
「江戸切子」をモチーフにしたものとか。

忘年会の会場に向かう途中、つい光モノに引き寄せられて。(^^ゞ

ツリーの中に入ってみたら、鐘が鳴り響き、こんな光のシャワーを浴びました。

ツリーの中


そして、芝生広場は、こんな具合に。(^^;

芝生のイルミネーション


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007.12.05

抜き足・・・

猫


何やら真剣な面持ちで。

抜き足、差し足・・・

猫


あれ? (^^;

猫

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007.12.04

ケヤキ

ケヤキ
ケヤキ ニレ科 '07/12/04 東京都北区

今年はいつもより、紅葉したケヤキを見上げることが多い気がします。
赤、橙、黄、茶・・・その色合いに心惹かれます。

もうだいぶ散ってしまって、樹の下は、落ち葉のジュータン。

ケヤキの落ち葉


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.12.03

コクサギの実

コクサギの実
コクサギの実 ミカン科 '07/12/02 東京都港区


淡い黄色に色づいた葉の間に、面白い形の実を見つけました。
まだほとんどが、はじける前でした。

コクサギの実


それから、実が青いころのも撮ってました。

コクサギの青い実
'06/06/04 東京都港区


 → コクサギの雄花

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.12.02

紅葉いろいろ-東京編

ビル街の紅葉
ビル街の紅葉 '07/11/29 東京都新宿区


この数日、都内のあちこちで、様々な色合いの紅葉を楽しんでます。(^^)


新宿中央公園
'07/11/29 東京都新宿区


イチョウとサクラの紅葉
イチョウとサクラと・・・ '07/12/01 東京都北区


ケヤキ
ケヤキ ニレ科 '07/12/01 東京都北区


ヤマボウシ
ヤマボウシ ミズキ科 '07/12/02 東京都港区


シロモジ
シロモジ クスノキ科 '07/12/02 東京都港区


紅葉
'07/12/02 東京都港区


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.12.01

ロウバイの蕾

ロウバイ(蕾)
ロウバイ(蕾) ロウバイ科 '07/12/01 東京都北区


買い物に出たついでに、ちょっと立ち寄ってみました。
たくさん蕾がついてるのを見ることができました。(^^)

開花のころ、葉はたいがい落ちてますが、中には、まだかなり葉が残っているのがあります。どうしてなんでしょうね。

 →ロウバイ(ソシンロウバイ)の花

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »