« 語らい | トップページ | 裏道ネコ道 »
今年最後(たぶん)の野歩き。 今年はいろんな紅葉を楽しむことができました。(^^)
【更新のお知らせ】 メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。 1ヶ月前の八国山です。(^^;
2007.12.26 05:57 植物, 植物12月 | 固定リンク Tweet
本当に今年ほど長いこと、 いろんな紅葉黄葉が楽しめた年も、 めずらしいですよね? 異常気象の産物としては上等?!(^^)
投稿: リサ・ママ | 2007.12.26 15:34
waiwaiさん、こんばんは。 きれいな草紅葉ですね。 こちらは紅葉の色が木も草も いつものような色がでなかったです。 木の紅葉はにごったような赤で、 草紅葉はあせたような色になりました。 でも、自然の営みですので、そのときの美しさを 楽しめればいいと思っています。 負け惜しみかな?へへ
投稿: ブリ | 2007.12.26 22:05
☆リサ・ママさん 暑くても寒くても「異常気象」と言われますね。(^^; 少しずつなのか、加速度的なのかは分かりませんが、人間にとっては不都合な方向に、地球が変化しつつあるのは確かなようですね。
☆ブリさん 今年は山よりも街中のほうが、紅葉がきれいな感じがしました。どういう具合なんでしょうね。 ブリさんが見せてださる、「そのとき」の自然の美しさ、いつも新鮮な刺激を受けてます。
投稿: waiwai | 2007.12.27 06:58
waiwaiさん、おはよう! 私は間違った憶え方をしていたようです。 オオヘビイチゴ! これは雄蛇苺なんですね。 でも何で雄なんやろ。 もしかして 雌蛇苺もあったりして・・・。
投稿: あすかちち | 2007.12.27 08:33
☆あすかちちさん 間違いとは言い切れないかも知れませんよ。 「大きい」の意味で「雄」を使っているらしいから。 ヘビイチゴ、オヘビイチゴ、ヤブヘビイチゴ、ミツバツチグリ、キジムシロ・・・まだまだ仲良くなれてません。(^^;
投稿: waiwai | 2007.12.27 21:21
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: オヘビイチゴの草紅葉:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
本当に今年ほど長いこと、
いろんな紅葉黄葉が楽しめた年も、
めずらしいですよね?
異常気象の産物としては上等?!(^^)
投稿: リサ・ママ | 2007.12.26 15:34
waiwaiさん、こんばんは。
きれいな草紅葉ですね。
こちらは紅葉の色が木も草も
いつものような色がでなかったです。
木の紅葉はにごったような赤で、
草紅葉はあせたような色になりました。
でも、自然の営みですので、そのときの美しさを
楽しめればいいと思っています。
負け惜しみかな?へへ
投稿: ブリ | 2007.12.26 22:05
☆リサ・ママさん
暑くても寒くても「異常気象」と言われますね。(^^;
少しずつなのか、加速度的なのかは分かりませんが、人間にとっては不都合な方向に、地球が変化しつつあるのは確かなようですね。
☆ブリさん
今年は山よりも街中のほうが、紅葉がきれいな感じがしました。どういう具合なんでしょうね。
ブリさんが見せてださる、「そのとき」の自然の美しさ、いつも新鮮な刺激を受けてます。
投稿: waiwai | 2007.12.27 06:58
waiwaiさん、おはよう!
私は間違った憶え方をしていたようです。
オオヘビイチゴ!
これは雄蛇苺なんですね。
でも何で雄なんやろ。
もしかして
雌蛇苺もあったりして・・・。
投稿: あすかちち | 2007.12.27 08:33
☆あすかちちさん
間違いとは言い切れないかも知れませんよ。
「大きい」の意味で「雄」を使っているらしいから。
ヘビイチゴ、オヘビイチゴ、ヤブヘビイチゴ、ミツバツチグリ、キジムシロ・・・まだまだ仲良くなれてません。(^^;
投稿: waiwai | 2007.12.27 21:21