« FLY WITH ME ! | トップページ | マガモ »
父からの久しぶりの故郷だより。 ああ、この冬もこの景色を見に行けそうもありません。(T_T)
2008.01.10 21:40 磐梯山 | 固定リンク Tweet
いいとこですねー。 琵琶湖と違って 山がとんがってるぞ!
投稿: あすかちち | 2008.01.10 22:50
磐梯山が尖っているのは火山性の爆発で頂上が吹っ飛んだからか(^^;★\(-.-;) 五色沼もいってないなーー でもあの辺りの有料道路は高いからなーー (^◇^;)
投稿: アライグマ | 2008.01.11 00:21
☆あすかちちさん 近くにいたときは、それほど感じてなかったのですが、 父から送られてくる写真で、磐梯山の魅力を再認識してます。(^^;
☆アライグマさん あれ? この辺りに有料道路ってあったかな・・・。 故郷なのに、さっぱり様子がわかりません。(^^;
投稿: waiwai | 2008.01.11 05:58
いいお写真ですね。 お父様の腕前はマスマス上がってるんでは~♪
磐梯山と湖と白鳥の妙がいいなぁ・・・・・・
投稿: beso | 2008.01.11 07:45
磐梯吾妻スカイラインなどです。 たしか、1000円近くしたと思います。
投稿: アライグマ | 2008.01.11 10:11
先日 会津を日帰りしました。 車でなかったので猪苗代には寄れませんでした。 磐越西線で猪苗代の辺りだけは雪が降り会津は雨でした。
投稿: Tonton | 2008.01.11 13:16
☆besoさん ありがとうございます。 ここは父のお気に入りスポットのひとつで、前にもここからの写真を送ってもらってます。
☆アライグマさん そうそう、スカイライン、ゴールドライン、レイクライン・・・記憶がちょっと蘇ってきました。(^^;
☆Tontonさん 磐越西線、懐かしいです。 一時期、郡山の伯父の家に下宿していたことがあります。当時両親は会津地方にいて、月に1度、この線を使って帰ってました。
投稿: waiwai | 2008.01.12 06:06
waiwaiさん、おはようございます。 ほんとにステキなお写真ですね。 磐梯山と猪苗代湖が一体となっているというか、 ブルーに溶け合っています。 お父さまのいままでのお写真、 もう一度見せていただいたのですが。 桜を撮っておられた志田浜のあたりですか。 天神浜のあたりですか。 いいなぁ~一度行ってみたいです・・
投稿: ブリ | 2008.01.12 08:52
いい写真ですね~! 一度でいいから、行って、見てみたいな(^^) この水鳥と雪山のコントラストは、 高知に住んでる私には、メルヘンです♪
投稿: リサ・ママ | 2008.01.12 23:03
☆ブリさん ありがとうございます。 撮影場所は、たぶん天神浜あたりだと思います。
☆リサ・ママさん そうですね~。私にはごく当たり前の冬景色でしたが、故郷を離れてみて、故郷の魅力に気がつきました。
投稿: waiwai | 2008.01.13 21:38
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 猪苗代湖冬景色:
» 猪苗代 リフレッシングインウエルカム・ウエルカム [全国温泉旅館情報] 猪苗代リフレッシングインウエルカム・ウエルカムは、クチコミで満点をもらえる温泉旅館。自信を持ってお薦めできます。 [続きを読む]
受信: 2008.01.16 21:50
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
いいとこですねー。
琵琶湖と違って
山がとんがってるぞ!
投稿: あすかちち | 2008.01.10 22:50
磐梯山が尖っているのは火山性の爆発で頂上が吹っ飛んだからか(^^;★\(-.-;)
五色沼もいってないなーー
でもあの辺りの有料道路は高いからなーー
(^◇^;)
投稿: アライグマ | 2008.01.11 00:21
☆あすかちちさん
近くにいたときは、それほど感じてなかったのですが、
父から送られてくる写真で、磐梯山の魅力を再認識してます。(^^;
☆アライグマさん
あれ? この辺りに有料道路ってあったかな・・・。
故郷なのに、さっぱり様子がわかりません。(^^;
投稿: waiwai | 2008.01.11 05:58
いいお写真ですね。
お父様の腕前はマスマス上がってるんでは~♪
磐梯山と湖と白鳥の妙がいいなぁ・・・・・・
投稿: beso | 2008.01.11 07:45
磐梯吾妻スカイラインなどです。
たしか、1000円近くしたと思います。
投稿: アライグマ | 2008.01.11 10:11
先日 会津を日帰りしました。
車でなかったので猪苗代には寄れませんでした。
磐越西線で猪苗代の辺りだけは雪が降り会津は雨でした。
投稿: Tonton | 2008.01.11 13:16
☆besoさん
ありがとうございます。
ここは父のお気に入りスポットのひとつで、前にもここからの写真を送ってもらってます。
☆アライグマさん
そうそう、スカイライン、ゴールドライン、レイクライン・・・記憶がちょっと蘇ってきました。(^^;
☆Tontonさん
磐越西線、懐かしいです。
一時期、郡山の伯父の家に下宿していたことがあります。当時両親は会津地方にいて、月に1度、この線を使って帰ってました。
投稿: waiwai | 2008.01.12 06:06
waiwaiさん、おはようございます。
ほんとにステキなお写真ですね。
磐梯山と猪苗代湖が一体となっているというか、
ブルーに溶け合っています。
お父さまのいままでのお写真、
もう一度見せていただいたのですが。
桜を撮っておられた志田浜のあたりですか。
天神浜のあたりですか。
いいなぁ~一度行ってみたいです・・
投稿: ブリ | 2008.01.12 08:52
いい写真ですね~!
一度でいいから、行って、見てみたいな(^^)
この水鳥と雪山のコントラストは、
高知に住んでる私には、メルヘンです♪
投稿: リサ・ママ | 2008.01.12 23:03
☆ブリさん
ありがとうございます。
撮影場所は、たぶん天神浜あたりだと思います。
☆リサ・ママさん
そうですね~。私にはごく当たり前の冬景色でしたが、故郷を離れてみて、故郷の魅力に気がつきました。
投稿: waiwai | 2008.01.13 21:38