« ロウバイ | トップページ | つかの間の暖かさ »
冬芽、新緑、花、紅葉・・・と折々の姿に目をとめてきたはずなのに、どうして実は意識の外だったのかなぁ。(^^;
2008.01.29 23:05 植物, 植物1月 | 固定リンク Tweet
いつも不思議に思うんですが、 どうしてそんなに植物の学名か 正式名称か通称か知りませんが、 詳しいのでしょうか? 人間嫌いで、草花がお友達なんでしょうか?
投稿: 昼寝ネコ | 2008.01.31 14:33
☆昼寝ネコさん 猫や植物、大好きです。(^^ゞ 人付き合いはマメでも得意でもありませんが、でも、どちらかというと、人恋しいほうですよ。ひとりも楽しいけど、大勢も楽しい・・・あ、1対1は苦手かも。(^^;
投稿: waiwai | 2008.02.01 07:17
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ドウダンツツジの実:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
いつも不思議に思うんですが、
どうしてそんなに植物の学名か
正式名称か通称か知りませんが、
詳しいのでしょうか?
人間嫌いで、草花がお友達なんでしょうか?
投稿: 昼寝ネコ | 2008.01.31 14:33
☆昼寝ネコさん
猫や植物、大好きです。(^^ゞ
人付き合いはマメでも得意でもありませんが、でも、どちらかというと、人恋しいほうですよ。ひとりも楽しいけど、大勢も楽しい・・・あ、1対1は苦手かも。(^^;
投稿: waiwai | 2008.02.01 07:17