« ネコな合格祈願 | トップページ | 隔離された(?)自販機 »
買い物の帰り、初めて見る猫の後をついて行って、蕗の薹を見つけました。 で、猫には逃げられました。(^^;
それから、下の写真は、昨日勤務先近くで見かけたノビル。 青々と美味しそうに見えたので。(^^;
2008.02.23 13:19 植物, 植物2月 | 固定リンク Tweet
おお、フキノトウですか? これ、てんぷらにすると美味しいですね。 もう春の感じですね。
投稿: 昼寝ネコ | 2008.02.23 17:18
綺麗な薄緑で新鮮、とても美味しそう。 葉の割れ目から中が見えています。フキノトウの構造はまだ勉強不足で、分かりませんが。
投稿: とんとん | 2008.02.23 21:19
今日は春一番が吹き荒れたとか、 さぁ春まであと一息! そう思って、伸び上がりたい気持ちでした(^^) フキノトウは、細かく刻んで酢の物やお味噌汁に少し足すと、 ほんの少しの苦味が、味を一層引き立てて、 とても美味しいですよ。 私はすっかりクセになり、刻んで夏まで冷凍して使ってます(笑)
投稿: リサ・ママ | 2008.02.24 00:09
☆昼寝ネコさん フキノトウの天ぷら、美味しいですよね。(^^) ま、私の場合、フキノトウを使った料理は何でも好きですけど。(^^ゞ
☆とんとんさん フキノトウって、雄花と雌花がありますが、この写真ではどちらか分かりませんね。(^^; フキノトウの雄花と雌花↓ http://nekobiyori.cocolog-nifty.com/days/2006/04/post_0c80.html
☆リサ・ママさん 味噌汁の煮えばなに、刻んだフキノトウをぱっと散らす・・・これこれ、これが一番好きな食べ方です。(^^)
投稿: waiwai | 2008.02.24 21:24
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 蕗の薹:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
おお、フキノトウですか?
これ、てんぷらにすると美味しいですね。
もう春の感じですね。
投稿: 昼寝ネコ | 2008.02.23 17:18
綺麗な薄緑で新鮮、とても美味しそう。
葉の割れ目から中が見えています。フキノトウの構造はまだ勉強不足で、分かりませんが。
投稿: とんとん | 2008.02.23 21:19
今日は春一番が吹き荒れたとか、
さぁ春まであと一息!
そう思って、伸び上がりたい気持ちでした(^^)
フキノトウは、細かく刻んで酢の物やお味噌汁に少し足すと、
ほんの少しの苦味が、味を一層引き立てて、
とても美味しいですよ。
私はすっかりクセになり、刻んで夏まで冷凍して使ってます(笑)
投稿: リサ・ママ | 2008.02.24 00:09
☆昼寝ネコさん
フキノトウの天ぷら、美味しいですよね。(^^)
ま、私の場合、フキノトウを使った料理は何でも好きですけど。(^^ゞ
☆とんとんさん
フキノトウって、雄花と雌花がありますが、この写真ではどちらか分かりませんね。(^^;
フキノトウの雄花と雌花↓
http://nekobiyori.cocolog-nifty.com/days/2006/04/post_0c80.html
☆リサ・ママさん
味噌汁の煮えばなに、刻んだフキノトウをぱっと散らす・・・これこれ、これが一番好きな食べ方です。(^^)
投稿: waiwai | 2008.02.24 21:24