« 猪苗代湖冬景色2 | トップページ | チューリップ »
1年ぶりの再会。去年と比べて開花は遅く、ちょうど咲き出したところのようでした。
その近くで、この小さな花を静かに見守るように、猫。(^^)
2008.03.06 23:28 植物, 猫, 植物3月 | 固定リンク Tweet
赤ちゃんヒグマですね、こりゃあ。 どういうわけか、白ネコより 黒ネコと出会う確率が高いですね。 色素の遺伝的確率みたいなものと 関係があるんでしょうか。 で、今日は狛江なんですか? ふ〜ん・・・ミステリアス。
投稿: 昼寝ネコ | 2008.03.07 18:39
露出アンダーでもないのに眼が見えない。 でも、暖かそう。 生きた襟巻きに欲しい。(^^;★\(-.-;)
投稿: アライグマ | 2008.03.07 21:31
☆昼寝ネコさん 猫の毛色で一番多く見かけるのは、キジトラといった茶色系の縞模様のような気がしますが、どうなんでしょうね。 狛江は、一番長く住んでたところなんですよ。
☆アライグマさん 丸々と、可愛いでしょ?(^^) 目はきれいな金色でしたが、撮りそこねました。
投稿: waiwai | 2008.03.08 07:22
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ヒメウズ(姫烏頭)と・・・:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
赤ちゃんヒグマですね、こりゃあ。
どういうわけか、白ネコより
黒ネコと出会う確率が高いですね。
色素の遺伝的確率みたいなものと
関係があるんでしょうか。
で、今日は狛江なんですか?
ふ〜ん・・・ミステリアス。
投稿: 昼寝ネコ | 2008.03.07 18:39
露出アンダーでもないのに眼が見えない。
でも、暖かそう。
生きた襟巻きに欲しい。(^^;★\(-.-;)
投稿: アライグマ | 2008.03.07 21:31
☆昼寝ネコさん
猫の毛色で一番多く見かけるのは、キジトラといった茶色系の縞模様のような気がしますが、どうなんでしょうね。
狛江は、一番長く住んでたところなんですよ。
☆アライグマさん
丸々と、可愛いでしょ?(^^)
目はきれいな金色でしたが、撮りそこねました。
投稿: waiwai | 2008.03.08 07:22