« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月の23件の記事

2008.04.30

ネコハエトリグモ

ネコハエトリグモ
ネコハエトリグモ '08/04/29 東京都東村山市


こんな「ネコ」もいるんですね。
クリッとした目に、またハマってしまうものを増やしたような気がします。(^^;

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008.04.29

ブロッコリーの花

ブロッコリー
ブロッコリー アブラナ科 '08/04/26


「4強2弱」の6本の雄しべはアブラナ科の特徴・・・なんてことより、柔らかい黄の色合いを楽しみたいですよね。(^^ゞ

とはいうものの、この特徴を知ってから、さらに興味がわいたのも事実です。(^^;

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008.04.27

ヤエムグラ

ヤエムグラ
ヤエムグラ アカネ科 '08/04/26


極小の薄緑色の花、もうそれだけで十分魅力的なのですが。(^^ゞ
さらに紅の彩りが添えられているのを見つけました。

ヤエムグラ


【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
1ヶ月遅れの八国山です。(^^;


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.04.25

居残りホシハジロ?

ホシハジロとユリカモメ
ホシハジロとユリカモメ '08/04/24 東京都北区

小雨降る朝、カモ類がすっかりいなくなった公園の池で、ホシハジロを1羽見つけました。
カメラを向けたら、ユリカモメが入って、妙に寂しげなツーショットになってしまいました。(^^;

そうそう、先日の多摩川観察会で、こんなツーショットを撮ってました。

ナズナとイヌナズナ
ナズナ(左)とイヌナズナ(右) アブラナ科 '08/04/20 東京都青梅市


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008.04.23

レンゲソウ

レンゲソウ
レンゲソウ マメ科 '08/04/22 東京都港区


この花を見ると、「ご馳走見つけた」という気分になります。
幼い日のままごと遊びの記憶と重なるのでしょうか。

実は、交通量の多い車道脇で、こんな具合になってました。(^^;

レンゲソウ


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008.04.22

イタヤカエデ

D080422itayakaede
イタヤカエデ カエデ科 '08/04/20 東京都青梅市


日曜日に奥多摩で見かけた花のひとつ。
極小の花の次にワクワクするのが、こうした黄緑色の花なんです。(^^;


D080422itayakaede2


もしかしたら、多摩森林科学園で見たこの花も、イタヤカエデだったかもしれません。
ちょっと遠くて、とりあえず撮っておいたものですが。

D080422kinohana
'08/04/12 東京都八王子市


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008.04.21

三春滝桜

滝桜
福島県三春町


父からの故郷だより。
今朝5時起きして、この桜を見に行ってきたとか。
私にとって、幼い日の記憶に重なる懐かしい桜です。


滝桜


明日は父の83回目の誕生日です。
お父さん、おめでとう! と、横着な σ(^^;)

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2008.04.20

イヌノフグリ

イヌノフグリ(花)
イヌノフグリ ゴマノハグサ科 '08/04/20 東京都青梅市


オオイヌノフグリが大輪の花に見えるてくるほど、ごくごく小さな花。
数年ぶりに、この花を見ることができました。(^^)

奥多摩の春の山の彩りを楽しみに出かけたのですが、足元にもいろいろ収穫がありました。
名前の由来の実を見るのは、たぶん初めて。

イヌノフグリ(実)


| | コメント (9) | トラックバック (0)

2008.04.19

花に埋もれて

猫


お寛ぎ中のところを、邪魔しちゃったみたいです。(^^;

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008.04.18

ヤマルリソウ

D080418yamarurisou
ヤマルリソウ ムラサキ科 '08/04/12 東京都八王子市


多摩森林科学園で見た花を、もうひとつ。
何度撮っても、どうも実物と感じが違っちゃうんです。(^^;

今回はピンクの花も見つけました。

D080418yamarurisou2


下の写真は、去年撮ったもの。
全体の様子を撮った中で、これが一番マシだったので。(^^;

D080418yamarurisou3
'07/04/22 東京都八王子市

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008.04.17

チドリノキ

チドリノキ(雄花)
チドリノキ(雄花) カエデ科 '08/04/12 東京都八王子市


これも多摩森林科学園で見た花。
以前、別のところで「クマシデに似た葉」と教わったことがありましたが、花は初めて見ました。

またここを訪れたい理由が増えました。(^^ゞ

チドリノキ(雄花)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.04.16

多摩森林科学園の桜-太白(タイハク)

桜
太白(タイハク) '08/04/12 東京都八王子市

先日行った多摩森林科学園で見た桜のひとつです。
大ぶりな白い花と紅い葉・・・薄化粧でも華のある美人、そんな感じでした。

それから、菫。
手持ちの図鑑とつき合わせて、アカネスミレと見当付けましたが、どうでしょうか。

菫

桜と菫、どちらも私には憧れの高嶺の花です。
お近づきになるには、もっともっと時間がかかりそうです。(^^;

 →2007年 多摩森林科学園の桜
 →2006年 信州の菫

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008.04.15

花見山

D080415hanamiyama
福島県福島市


父からの故郷だより。
今日、電車とバスを乗り継いで、花見山まで行ってきたと、珍しく夜にメールが届きました。
きっと早く見せたかったのでしょうね。(^^)


D080415hanamiyama2


D080415hanamiyama3


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008.04.14

ミドリザクラ

ミドリザクラ
ミドリザクラ バラ科 '08/04/12 東京都八王子市


別名リョクガクザクラ(緑萼桜)
多摩森林科学園の数ある桜の中で、特に心惹かれる桜です。
今年は花盛りの時季に見ることができました。(^^)v


ミドリザクラ


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.04.13

春を待つ表磐梯

磐梯山
福島県磐梯山


父からの故郷だより。
近所の桜は5分咲きほどとか。ソメイヨシノが散ってしまった東京との距離を感じました。

さらに父からのメールには、数日前に今年初めて磐梯山に行ったとありました。
これからが故郷の春本番。今年の春を両親に楽しんでもらいたいと思っています。思うだけで、何にもしてやれないんですけどね。(^^;

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008.04.12

予感

猫


何か、出会えそうな気がしてたんですよ。(^^)

チョビは、復活(?)以来、時折姿を見せてくれてます。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008.04.09

サルトリイバラ

サルトリイバラ
サルトリイバラ ユリ科 '08/04/05 東京都北区


数年前からここに生えているのを見かけてましたが、花を見るのは初めてです。
う~ん、毎日のように通るところだから、花が咲いてたら気がつかないはずはないと思うけど・・・。


サルトリイバラ


そして今日、またここを通るとき、ふと上を見上げたら、なんとサルトリイバラの花盛り!(^^;

サルトリイバラ


| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008.04.08

コクサギの花

コクサギ(雌花)
コクサギ(雌花) ミカン科 '08/04/06 東京都港区


あの実を見てから、雌花も見てみたいと思ってました。
ふと思いついて用事のついでに立ち寄ったら、ちょうど花の時季でした。(^^)v


コクサギ(雄花)
コクサギ(雄花)


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.04.07

檻の内?外?

猫


そんなに身構えなくても大丈夫だと思うけど。(^^;

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008.04.06

イスノキの花

イスノキの花
イスノキ マンサク科 '08/04/05 東京都北区


最初紅い新芽と思ったのですが、よくよく見たら、花でした。(^^)v

今まで、虫こぶだらけの木というイメージしか持ってませんでしたが、ちょっと気になる木に昇格。(^^ゞ
あ、昨日のケヤキの花といい、このイスノキの花といい、呆れてませんか?(^^;

イスノキ


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008.04.05

ケヤキの花

ケヤキ(雄花)
ケヤキ(雄花) ニレ科 '08/04/04 東京都港区


先日見たケヤキの花の様子を確かめたくて、客先から戻る途中で10分ほど道草。(^^ゞ

上の写真は雄花。上のほうのちょっと華やかな感じのは、すでに役目を終えたものとか。

下の写真は、雌花。雄花が咲く枝の先のほうについてました。
・・・どうして、こうした細かい花が気になるんでしょうね。σ(^^;)

ケヤキ(雌花)
ケヤキ(雌花) ニレ科 '08/04/04 東京都港区


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008.04.04

ダイコンの花

D080404daikon
ダイコン アブラナ科 '08/04/04 東京都北区


ベランダにある娘のミニミニ・ビオトープ。
今、ダイコンの花盛りです。(^^;

種をばら蒔きしたのが、ここまで育ちました。
貝割れ大根状態のときに、食べてしまわなくて良かった? (^^;


D080404daikon2

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008.04.01

ヒメニラ

D080401himenira
ヒメニラ ユリ科 '08/03/30 東京都清瀬市


ほんの数ミリほどの小さな小さな花・・・大好き!(^^)

| | コメント (7) | トラックバック (0)

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »