« はなまるご膳 | トップページ | ボダイジュ(菩提樹) »
植物を見る楽しみのひとつは、様々な「華の時季」に出会えることかもしれません。(^^)
「男盛り」が先にくる植物が多いように思うのですが、オオバコの花は、「女盛り」が先ですね。下から上に、「花の時季」が移っていきます。
2008.06.11 20:35 | 固定リンク Tweet
ほぇぇ~・・・ そんな風に植物を見たことなかった!
投稿: soukichi | 2008.06.11 22:25
☆soukichiさん 男盛りのときの雄しべの紫、なかなかいいでしょ!(^^) 華やかな花びらがついてなくても、よくよく見ると、それぞれの「華」がありますね。
投稿: waiwai | 2008.06.12 04:46
「オオバコ」という字を見ると何故か「オオバカ」と読めてしまう。(^o^;) 大分ストレスが溜まっているみたい。 *o_ _)oバタッ
投稿: アライグマ | 2008.06.13 16:15
☆アライグマさん お疲れさまです。<(_ _)>
投稿: waiwai | 2008.06.14 07:23
ふ〜ん・・・清楚な妖艶さ、っていう そんな感じですね。 香水でいえば、 ディオリッシモがよく似合いそうな・・・ なんて、ちょっと思い出し笑いでした。
投稿: 昼寝ネコ | 2008.06.17 03:54
☆昼寝ネコさん 拡大したのは男盛りの姿なんですが、昼寝ネコさんの思い描く清楚で妖艶な方は、きっと女性でしょうね。(^^)
投稿: waiwai | 2008.06.17 07:20
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: オオバコ(大葉子):
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
ほぇぇ~・・・
そんな風に植物を見たことなかった!
投稿: soukichi | 2008.06.11 22:25
☆soukichiさん
男盛りのときの雄しべの紫、なかなかいいでしょ!(^^)
華やかな花びらがついてなくても、よくよく見ると、それぞれの「華」がありますね。
投稿: waiwai | 2008.06.12 04:46
「オオバコ」という字を見ると何故か「オオバカ」と読めてしまう。(^o^;)
大分ストレスが溜まっているみたい。
*o_ _)oバタッ
投稿: アライグマ | 2008.06.13 16:15
☆アライグマさん
お疲れさまです。<(_ _)>
投稿: waiwai | 2008.06.14 07:23
ふ〜ん・・・清楚な妖艶さ、っていう
そんな感じですね。
香水でいえば、
ディオリッシモがよく似合いそうな・・・
なんて、ちょっと思い出し笑いでした。
投稿: 昼寝ネコ | 2008.06.17 03:54
☆昼寝ネコさん
拡大したのは男盛りの姿なんですが、昼寝ネコさんの思い描く清楚で妖艶な方は、きっと女性でしょうね。(^^)
投稿: waiwai | 2008.06.17 07:20