« ヒメイワダレソウ | トップページ | 桧原湖のミソハギ »
道端調達の猫草。 家猫がもらう猫草より固そう・・・なんてぼんやり眺めてました。
猫が草を食べるのは、どんなときなんでしょうね。
2008.08.25 21:54 猫 | 固定リンク Tweet
ねこじゃらしなんて呼ばれてますよね。
うちの犬は胃腸の調子が悪いかどうかわからないけど時々草を食べて、黄色い唾液を戻します。
上手に草を歯で噛み切って食べるんですよ~♪
投稿: beso | 2008.08.26 09:18
葉っぱの先の尖ったところが胃を刺戟して吐き戻すのでは? 過食気味の私など、見習いたいところではあります(汗)
うちの家猫に与える時は吐かれるのが嫌さに、 柔らかい若葉ばかりを選ぶのですが、 散歩中自分で選ばせると、 けっこう強い葉っぱを嬉々として食べてますね(^^)
投稿: リサ・ママ | 2008.08.26 10:02
我が家の美美ちゃんも、庭の草をてきとうに食べていますが、やはりこれも好き嫌いがあるのでしょうか。
投稿: マサエ。 | 2008.08.26 12:16
☆besoさん はい、「ネコジャラシ」のほうが好きな名前ですよ。(^^ゞ ゲンキくんのお好みの草は何ですか?
☆リサ・ママさん おお、そうなんですか。 いつもの猫草は野菜、外で食べる草は山菜・・・といった感じかな。(^^)
☆マサエ。さん いわゆる猫草も、ネコジャラシもイネ科。 猫にも食草というのがあるのでしょうか。
投稿: waiwai | 2008.08.26 20:38
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ノラの猫草:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
ねこじゃらしなんて呼ばれてますよね。
うちの犬は胃腸の調子が悪いかどうかわからないけど時々草を食べて、黄色い唾液を戻します。
上手に草を歯で噛み切って食べるんですよ~♪
投稿: beso | 2008.08.26 09:18
葉っぱの先の尖ったところが胃を刺戟して吐き戻すのでは?
過食気味の私など、見習いたいところではあります(汗)
うちの家猫に与える時は吐かれるのが嫌さに、
柔らかい若葉ばかりを選ぶのですが、
散歩中自分で選ばせると、
けっこう強い葉っぱを嬉々として食べてますね(^^)
投稿: リサ・ママ | 2008.08.26 10:02
我が家の美美ちゃんも、庭の草をてきとうに食べていますが、やはりこれも好き嫌いがあるのでしょうか。
投稿: マサエ。 | 2008.08.26 12:16
☆besoさん
はい、「ネコジャラシ」のほうが好きな名前ですよ。(^^ゞ
ゲンキくんのお好みの草は何ですか?
☆リサ・ママさん
おお、そうなんですか。
いつもの猫草は野菜、外で食べる草は山菜・・・といった感じかな。(^^)
☆マサエ。さん
いわゆる猫草も、ネコジャラシもイネ科。
猫にも食草というのがあるのでしょうか。
投稿: waiwai | 2008.08.26 20:38