« ワルナスビ | トップページ | ヒメイワダレソウ »
帰宅途中、かなり開いたキカラスウリの花を見かけました。 そろそろ暖簾を出そうかな・・・といったところでしょうか。(^^ゞ
気の早いお客もいるみたい。
近くのカラスウリのほうは、開店準備にもうちょっとかかりそうでした。
→キカラスウリの蕾
2008.08.20 20:04 植物, 植物8月 | 固定リンク Tweet
まるで手工芸品ですね。 こういう写真を見なければ まったく見落としている被写体ですので 改めて、有難うございます。
投稿: 昼寝ネコ | 2008.08.23 00:05
花の咲くところを見たいと思いながら、まだまだ果たせません。 昨年は、実がなっているところを見つけたのですが、その場所は、今年行ってみると、宅造工事で跡形も無くなっていました。
投稿: ぴょんぴょん | 2008.08.23 07:08
☆昼寝ネコさん カラスウリのほうがより繊細な感じですが、キカラスウリでもなかなかでしょ? (^^)
☆ぴょんぴょんさん そうなんですよね。うちの近所に、ツル性の植物がいろいろ見られる楽しい場所があったのですが、いつの間にかマンションが建ってしまってました。(^^;
投稿: waiwai | 2008.08.24 21:03
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: キカラスウリ(黄烏瓜):
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
まるで手工芸品ですね。
こういう写真を見なければ
まったく見落としている被写体ですので
改めて、有難うございます。
投稿: 昼寝ネコ | 2008.08.23 00:05
花の咲くところを見たいと思いながら、まだまだ果たせません。
。
昨年は、実がなっているところを見つけたのですが、その場所は、今年行ってみると、宅造工事で跡形も無くなっていました
投稿: ぴょんぴょん | 2008.08.23 07:08
☆昼寝ネコさん
カラスウリのほうがより繊細な感じですが、キカラスウリでもなかなかでしょ? (^^)
☆ぴょんぴょんさん
そうなんですよね。うちの近所に、ツル性の植物がいろいろ見られる楽しい場所があったのですが、いつの間にかマンションが建ってしまってました。(^^;
投稿: waiwai | 2008.08.24 21:03