« ハツユキソウ(初雪草) | トップページ | ミツバチ »
まるで月のようでした。
久しぶりに近所を早朝徘徊。 今朝はのんびりするはずだったのに、つい。(^^;
2008.09.07 10:02 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
みごとな太陽ですね~
同じく今朝の夜明けを六甲山縦走路で味わったけど、太陽の見えるポイントに行くともう昇ってました。
投稿: beso | 2008.09.07 13:53
和服の柄に良さそうですね~♪
投稿: リサ・ママ | 2008.09.07 14:42
こんにちは
月のような太陽ですね。 言われなければ月で見てしまうかも。
上手く撮れていますね。 美しい太陽ですね。
投稿: とこ | 2008.09.07 17:06
太陽の光球が見えるのは朝夕が多いですが、昼間でも曇り具合が良いと見えますね。
写真では、大きな黒点はなさそうです。
投稿: warbler | 2008.09.07 22:54
waiwaiさん、お久しぶりです 薄墨をひいたようなきれいな空に、まるでお月様のような太陽。 なんだか絵本の絵のような風景です。 (ウサギが杵かついで坂のぼってたら似合いそう。) しかし日曜に早朝散歩とは。 waiwaiさんも元気ですね!
投稿: soukichi | 2008.09.08 00:08
☆besoさん 塩尾寺に向かう途中で写された朝焼けのお写真、見事でしたね。(^^)
☆リサ・ママさん 微妙な色合いで、ちょっと不思議な感じでした。 手前の土手、実際にはもっと明るかったのですが。(^^;
☆とこさん 最初、「太陽」とことわらずにアップしてみようかとも 思いました。(^^ゞ
☆warblerさん そうですね。黒点は目につきませんでした。
☆soukichiさん 私の何よりのストレス解消は、徘徊です。(^^; 特に早朝徘徊は、気持ちいいですよ! (^^)
投稿: waiwai | 2008.09.08 06:08
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 今朝見た太陽は:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
みごとな太陽ですね~
同じく今朝の夜明けを六甲山縦走路で味わったけど、太陽の見えるポイントに行くともう昇ってました。
投稿: beso | 2008.09.07 13:53
和服の柄に良さそうですね~♪
投稿: リサ・ママ | 2008.09.07 14:42
こんにちは
月のような太陽ですね。
言われなければ月で見てしまうかも。
上手く撮れていますね。
美しい太陽ですね。
投稿: とこ | 2008.09.07 17:06
太陽の光球が見えるのは朝夕が多いですが、昼間でも曇り具合が良いと見えますね。
写真では、大きな黒点はなさそうです。
投稿: warbler | 2008.09.07 22:54
waiwaiさん、お久しぶりです
薄墨をひいたようなきれいな空に、まるでお月様のような太陽。
なんだか絵本の絵のような風景です。
(ウサギが杵かついで坂のぼってたら似合いそう。)
しかし日曜に早朝散歩とは。
waiwaiさんも元気ですね!
投稿: soukichi | 2008.09.08 00:08
☆besoさん
塩尾寺に向かう途中で写された朝焼けのお写真、見事でしたね。(^^)
☆リサ・ママさん
微妙な色合いで、ちょっと不思議な感じでした。
手前の土手、実際にはもっと明るかったのですが。(^^;
☆とこさん
最初、「太陽」とことわらずにアップしてみようかとも
思いました。(^^ゞ
☆warblerさん
そうですね。黒点は目につきませんでした。
☆soukichiさん
私の何よりのストレス解消は、徘徊です。(^^;
特に早朝徘徊は、気持ちいいですよ! (^^)
投稿: waiwai | 2008.09.08 06:08