« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月の19件の記事

2008.10.31

ハロウィン

ハロウィン顔の夏ミカン


昼休み徘徊で、こんなの見つけました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.10.30

達沢の滝

達沢の滝
福島県猪苗代町


父からの故郷だより。
この滝、見覚えがあると思ったら、前にも写真を送ってもらってました。(^^;
行ってみたいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.28

ヌルデ(実)

ヌルデの実
ヌルデ ウルシ科 '08/10/26 東京都東村山市


粉を吹き出してるのを見つけました。
舐めてみると、ちゃんとしょっぱい味がしました。

このしょっぱい味は、「リンゴ酸カルシウム」というものとか。塩ではないんですね。

ヌルデの実


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008.10.27

イタドリ(虎杖)

イタドリの花(拡大)
イタドリ タデ科 '08/10/26 東京都東村山市


返り咲きでしょうか。
若い実の紅が、華やかさを添えてました。

実の紅い、ベニイタドリというのがあるようですが、そこまでは紅くないみたいです。


イタドリ


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.10.26

嬉しい再会

D081026neko


久しぶりの八国山。
鳥や植物などいろいろ見たけど、私にとって一番嬉しかったのは、この猫との再会。(^^ゞ


D081026neko2


D081026neko3


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008.10.24

何の実?

D081024mi


客先のビルの裏側で見つけました。
何故そんな所に行くのか、というのはおいといて。(^^;

弾ける前の実の様子や葉から、アヤメ科の植物だとは思うのですが・・・。


D081024mi2


D081024nanikana


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.10.22

野暮なベンチ

仕切りのついたベンチ


・・・カップル向きじゃないなぁ。(^^;


仕切りのついたベンチ


なんか、ベンチが寂しそうに見えます。

仕切りのついたベンチ


| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008.10.20

ヒナノウスツボと・・・

ヒナノウスツボとクロスズメバチ
ヒナノウスツボ ゴマノハグサ科 '08/10/19 東京都檜原村


花を撮ろうとしたら、一緒にハチまで。(^^ゞ
クロスズメバチ、でしょうか。

ヒナノウスツボ、名前の頭に「ナントカ」がついたような・・・頭につくのは「サツキヒナノウスツボ」、春に咲くほうでした。(^^;

クロスズメバチ


| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008.10.19

ドクベニタケ

ドクベニタケ
ドクベニタケ '08/10/18 東京都檜原村


赤いリンゴのような色に惹かれたのですが・・・毒キノコとか。(^^;

という具合に、自力ではダメでしたが、いろいろ採ってもらって、美味しく料理してもらって、たっぷりキノコを堪能してきました。(^^)


キノコいろいろ
コガネタケ、ハタケシメジ、ナラタケ・・・


| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008.10.18

天王洲の猫

猫


初めて訪れたところでの、嬉しい出会い。(^^)

秋の陽を浴びて、まったり寛いでいました。
柵で隔てられていたのが、残念!


猫


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008.10.16

夜の観覧車

観覧車


いつまでも消えない花火のようです。花火の風情はないけど、光モノ好き、高所好きの私には、わくわくする景色。(^^ゞ

ある集まりがあって、この近くまで行ったのですが、集まりに参加するより、この観覧車に乗っていたかった。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.14

秋元湖風景

福島県秋元湖
福島県秋元湖


父からの故郷だより。
樹木の紅葉の先触れに、草紅葉が始まっているようです。

2004年の1月から時折送られてきた「故郷だより」には、律儀に番号がふってあって、今回は「故郷だより (100)」でした。(^^)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.10.13

ハキダメギク

ハキダメギク


掃きだめ「の」じゃなくて、掃きだめ「に」と思えばいいですね。(^^ゞ

ごくごく身近にある花なのに、群れ咲いているのを見ると、やっぱり心浮き立ちます。(^^)


ハキダメギク


| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008.10.11

マンマ・ミーア!

マンマ・ミーア!


先日、映画の試写会に行ってきました。
ABBA のヒット曲で構成されたミュージカル。なかなか楽しい映画でした。(^^)


今週はいつも以上にバタバタしてて、ほとんど写真を撮れませんでした。で、いつもとは趣向を変えて、試写会主催者提供の画像を貼ってみます。(^^ゞ


マンマ・ミーア!

公式サイト: http://www.mamma-mia-movie.jp/
  1/30(金)全国ロードショー


| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008.10.07

坂の途中で

猫


先月末、信州で出会った猫です。
ほんの一瞬でも、嬉しい出会いです。(^^)

だから旅先でも早朝徘徊、やめられません。(^^ゞ
「文学の小路」と名づけられた散歩コースは、途中ブドウ畑の中を通り、そこで見かけた穫り残しのブドウ。

ブドウ

そして前の晩は、温泉街の素朴なお祭りも楽しみました。

美ヶ原温泉 道祖神まつり
美ヶ原温泉 道祖神まつり


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.06

オオホシオナガバチ

D081006hachi
オオホシオナガバチ


ハチに特別な思い入れはないのですが、なぜか続けて出会いに恵まれてます。(^^;

正直言って、最初見たときは、ギョッとしました。 ということは、この虫にとって、このインパクトのある装いは大成功ということなのでしょうね。(^^;


D081006hachi2
オオホシオナガバチ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.10.04

ダンドボロギクその後

ダンドボロギク
ダンドボロギク キク科 '08/10/02 東京都北区

他はすっかり抜かれてしまったけど、堂々とした1本が残りました。
第二の花の盛り、という感じですね。(^^)
  → 第一の花の盛り

ダンドボロギク


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.10.03

水路

D081003suiro
東京都港区


4年前の半年間ほど、よく眺めていた景色です。
約束の時間までのほんの数分間の道草。(^^ゞ

なんか様子が変わったような気がして、過去記事をたどってみました。
橋の向こうのビル、それから橋のたもとの樹・・・4年前には無かったものです。4年の歳月・・・どうしてこう月日の経つのが早いんでしょうね。(^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.10.01

キイロスズメバチの営巣

キイロスズメバチ


安全なところから眺めれば、けっこう可愛い。(^^;

この立派な巣ができるまで、わずか1ヶ月ぐらいだそうです。

キイロスズメバチの巣


いつも写真ばかり撮ってるデジカメで、ちょっと動画撮影を試してみました。(^^ゞ

| | コメント (7) | トラックバック (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »