« タウコギ(田五加木) | トップページ | 水路 »
安全なところから眺めれば、けっこう可愛い。(^^;
この立派な巣ができるまで、わずか1ヶ月ぐらいだそうです。
いつも写真ばかり撮ってるデジカメで、ちょっと動画撮影を試してみました。(^^ゞ
2008.10.01 21:20 | 固定リンク Tweet
キイロスズメバチって結構攻撃性強い奴じゃん。 クワバラくわばら((((((((^^; こないだテレビでスズメバチハンターなる人物が返り討ちというか防護服の隙間から刺されていました。 (^^;★\(-.-;)他人の不幸は密の味
投稿: アライグマ | 2008.10.01 23:06
安全なところって・・ すごいですねえ。 うちにはたまーにスズメバチ(種類はわからないけど)来ます。巣を探すんですが、見つからないから結構怖いの。
投稿: riko | 2008.10.02 06:43
どーしてここが安全なんですか? 宇宙服を着てるんですか?
投稿: 昼寝ネコ | 2008.10.02 10:12
waiwaiさん、おはよう! 黄色スズメバチを見て かわいいなんて言う人は 蜂の子獲りの山人かwaiwaiさんくらいとちゃいますかぁ。 えっ!私? えーっと。なかなか愛らしい・・・。
投稿: あすかちち | 2008.10.03 08:57
☆アライグマさん そうそう、カチカチと威嚇する音も迫力ありますよね。(^^;
☆rikoさん はい、ガラスごしですから。(^^ゞ 臭いがしないせいか、間近にいるのに、全然気がついてませんでしたよ。
☆昼寝ネコさん 宇宙服は持ってませんよ。(^^; 最初の写真と動画は、室内から、ガラスごしに撮りました。(^^ゞ
☆あすかちちさん 「日本昆虫溺愛友の会」の末席を汚す者には、とても嬉しい出会いでした。(^^)
投稿: waiwai | 2008.10.03 20:56
キイロスズメバチって日本のスズメバチ中最も獰猛じゃなかったかしら。
自宅の近くの何処か林の土中にでも巣があるらしく、日常茶飯にオオスズメバチを見かけます。これはこれでおっかないですけど。
投稿: warbler | 2008.10.05 22:46
☆warblerさん そうそう、オオスズメバチは見るからに迫力ありますね。 晩夏から秋にかけて、攻撃性が強まるとか。(^^; オオはキイロのような立派な巣は作らないみたいですね。
投稿: waiwai | 2008.10.06 21:57
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: キイロスズメバチの営巣:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
キイロスズメバチって結構攻撃性強い奴じゃん。
クワバラくわばら((((((((^^;
こないだテレビでスズメバチハンターなる人物が返り討ちというか防護服の隙間から刺されていました。
(^^;★\(-.-;)他人の不幸は密の味
投稿: アライグマ | 2008.10.01 23:06
安全なところって・・
すごいですねえ。
うちにはたまーにスズメバチ(種類はわからないけど)来ます。巣を探すんですが、見つからないから結構怖いの。
投稿: riko | 2008.10.02 06:43
どーしてここが安全なんですか?
宇宙服を着てるんですか?
投稿: 昼寝ネコ | 2008.10.02 10:12
waiwaiさん、おはよう!
黄色スズメバチを見て
かわいいなんて言う人は
蜂の子獲りの山人かwaiwaiさんくらいとちゃいますかぁ。
えっ!私?
えーっと。なかなか愛らしい・・・。
投稿: あすかちち | 2008.10.03 08:57
☆アライグマさん
そうそう、カチカチと威嚇する音も迫力ありますよね。(^^;
☆rikoさん
はい、ガラスごしですから。(^^ゞ
臭いがしないせいか、間近にいるのに、全然気がついてませんでしたよ。
☆昼寝ネコさん
宇宙服は持ってませんよ。(^^;
最初の写真と動画は、室内から、ガラスごしに撮りました。(^^ゞ
☆あすかちちさん
「日本昆虫溺愛友の会」の末席を汚す者には、とても嬉しい出会いでした。(^^)
投稿: waiwai | 2008.10.03 20:56
キイロスズメバチって日本のスズメバチ中最も獰猛じゃなかったかしら。
自宅の近くの何処か林の土中にでも巣があるらしく、日常茶飯にオオスズメバチを見かけます。これはこれでおっかないですけど。
投稿: warbler | 2008.10.05 22:46
☆warblerさん
そうそう、オオスズメバチは見るからに迫力ありますね。
晩夏から秋にかけて、攻撃性が強まるとか。(^^;
オオはキイロのような立派な巣は作らないみたいですね。
投稿: waiwai | 2008.10.06 21:57