« ストレリチアの花 | トップページ | 伸び »
客先に向かう途中、まだ実が残っているイチイを見つけました。 ささやかなクリスマスオーナメント。(^^)
2008.12.18 22:05 植物, 植物12月 | 固定リンク Tweet
うっ、旨そうだ(ーー;) ヘ(‥ヘ )おいでおいでーーーー アッチの世界は楽だよーーーーーーーー (^^;★\(-.-;)
調べてみると果肉の毒性は弱いらしい。 (^▽^*)誰か人柱になって味見を。
投稿: アライグマ | 2008.12.18 23:35
アライグマさん
>うっ、旨そうだ(ーー;)
美味いよー、一般論では
>(^▽^*)誰か人柱になって味見を。
私ゃ、季節には何時も朝の出勤時を中心に食べたまっせ。よく熟れたのは甘ぁいー
投稿: warbler | 2008.12.19 06:17
waiwaiさんおはよう! あのヒイラギさんは ヒイラギナンテン チャリティーって言う品種で この時季に咲くんですよー! イチイくんの実は食べられるけど 中にある種は毒があるって聞いたけど こんな小さな実、食べたら種まで呑み込んじゃうやんね。 呑み込まれないように、ぺって吐き出してもらうための 子孫存続のための手段なんやろうけど・・・。
投稿: あすかちち | 2008.12.19 08:45
warblerさんもT中肇先生みたいに「味見スト」だったのね。ヽ(´ー`)ノ σ(^^;)はもう少し様子を見ます。(^▽^*) アッチの世界への超特急にはまだ乗りたくない。
投稿: アライグマ | 2008.12.19 10:08
☆アライグマさん 私も食べますよ。(^^ゞ 赤い果肉のところなら大丈夫みたいですよ。 まあ、1粒か2粒つまむ程度ですが。 T中肇先生は、ヒヨドリジョウゴの赤い実を口にされて、「プチトマトの味」とおっしゃってました。(^^;
☆warblerさん 以前札幌で食べたのが、一番美味しかったです。 ふだん見るのより大きい実でした。
☆あすかちちさん ヒイラギナンテンもいろいろあるんですねー。 イチイの実、果肉が柔らかいから、種だけペッと吐き出すのはそんなに難しくないですよ。
投稿: waiwai | 2008.12.20 22:38
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: イチイの実:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
うっ、旨そうだ(ーー;)
ヘ(‥ヘ )おいでおいでーーーー
アッチの世界は楽だよーーーーーーーー
(^^;★\(-.-;)
調べてみると果肉の毒性は弱いらしい。
(^▽^*)誰か人柱になって味見を。
投稿: アライグマ | 2008.12.18 23:35
アライグマさん
>うっ、旨そうだ(ーー;)
美味いよー、一般論では
>(^▽^*)誰か人柱になって味見を。
私ゃ、季節には何時も朝の出勤時を中心に食べたまっせ。よく熟れたのは甘ぁいー
投稿: warbler | 2008.12.19 06:17
waiwaiさんおはよう!
あのヒイラギさんは
ヒイラギナンテン チャリティーって言う品種で
この時季に咲くんですよー!
イチイくんの実は食べられるけど
中にある種は毒があるって聞いたけど
こんな小さな実、食べたら種まで呑み込んじゃうやんね。
呑み込まれないように、ぺって吐き出してもらうための
子孫存続のための手段なんやろうけど・・・。
投稿: あすかちち | 2008.12.19 08:45
warblerさんもT中肇先生みたいに「味見スト」だったのね。ヽ(´ー`)ノ
σ(^^;)はもう少し様子を見ます。(^▽^*)
アッチの世界への超特急にはまだ乗りたくない。
投稿: アライグマ | 2008.12.19 10:08
☆アライグマさん
私も食べますよ。(^^ゞ
赤い果肉のところなら大丈夫みたいですよ。
まあ、1粒か2粒つまむ程度ですが。
T中肇先生は、ヒヨドリジョウゴの赤い実を口にされて、「プチトマトの味」とおっしゃってました。(^^;
☆warblerさん
以前札幌で食べたのが、一番美味しかったです。
ふだん見るのより大きい実でした。
☆あすかちちさん
ヒイラギナンテンもいろいろあるんですねー。
イチイの実、果肉が柔らかいから、種だけペッと吐き出すのはそんなに難しくないですよ。
投稿: waiwai | 2008.12.20 22:38