« 伸び | トップページ | ワカバグモ »
クリーム色の花とこの黒い実がなかなかつながらず、しばらく迷いました。 綿毛だけ飛んで行ってしまったのでしょうか・・・。
2008.12.21 20:07 植物, 植物12月 | 固定リンク Tweet
うーん、これは気づきませんでした。
ちょっと芸術的な造形ですよね。 マネしっこで自分も載せさせてもらおうかなァ。
投稿: はた衛門 | 2008.12.23 08:37
☆はた衛門さん 枯れ野もいろいろ面白い出会いがありますね。(^^)
投稿: waiwai | 2008.12.24 05:50
飛べなくなってしまった綿毛の種って ブラックでシュールで・・・ ちょっと哀しいですね。
投稿: hikozii | 2008.12.25 14:04
☆hikoziiさん 綿毛がなくなるのも、アキノノゲシの何かしらの工夫なのかもしれませんね。 「飛べない=哀しい」というより、強かな知恵がありそうな気がします。
投稿: waiwai | 2008.12.25 20:35
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: アキノノゲシの実:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
うーん、これは気づきませんでした。
ちょっと芸術的な造形ですよね。
マネしっこで自分も載せさせてもらおうかなァ。
投稿: はた衛門 | 2008.12.23 08:37
☆はた衛門さん
枯れ野もいろいろ面白い出会いがありますね。(^^)
投稿: waiwai | 2008.12.24 05:50
飛べなくなってしまった綿毛の種って
ブラックでシュールで・・・
ちょっと哀しいですね。
投稿: hikozii | 2008.12.25 14:04
☆hikoziiさん
綿毛がなくなるのも、アキノノゲシの何かしらの工夫なのかもしれませんね。
「飛べない=哀しい」というより、強かな知恵がありそうな気がします。
投稿: waiwai | 2008.12.25 20:35