« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月の15件の記事

2009.01.31

シキミ(樒)

シキミ
シキミ シキミ科 '09/01/31 東京都港区


雨上がり、思い立って馴染みの樹のところに行ってみました。
降れば嵐の強い雨と風の後、蕾のまま落ちているのもだいぶありました。

それでもまだたくさん蕾がついてます。花の盛りはこれからですね。
季節が動いて、毎年楽しみにしてる花がまた咲き出して・・・それが嬉しいときと、何だか切ないときと・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.01.29

矢追義人さんのこと

何度か観察会でご一緒した矢追さんが、1ヶ月ほど前に亡くなられていたのを知りました。

矢追さんは、植物に対して暖かい眼差しと深い知識をお持ちの方で、ご一緒する度にいろいろ教えていただきました。
そして私が猫好きと知って、ご著書『ノラの日記』をくださったり、興味深い写真を数々お送りくださったり。
また、「YY」というハンドルネームで、このブログにも何度かコメントをいただきました。

ずっとサイト「Holiday Naturalist 」の更新がないので、気になってましたが、去年の写真展にはお名前があったし、そのうちまたお目にかかれるとばかり思ってました。

いずれは誰でも、とは思うものの、やっぱり悲しい。悲しいですね。

矢追さんからいただいた写真やコメントのいくつか↓

  星のプレゼント
  赤い糸
  白と黒
  シコンノボタン
  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.01.27

セイタカアワダチソウについた霜


解けるのが惜しくて、ついカメラを向けてしまうのですが・・・

そういえば、窓ガラスにできる霜の唐草模様・・・もう長いこと見てません。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009.01.26

コナラ

コナラ
コナラ ブナ科 '09/01/25 東京都東村山市


今年初の八国山何でも観察会。
尾根道を歩きながら、何度も何度もほれぼれ見上げてしまいました。


コナラ冬芽
コナラの冬芽


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.01.24

ここほれニャンニャン

猫


掘ったとこからお宝ザクザク・・・そんなわけないか。(^^;


【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、昨年12月の八国山。猫の写真、いつもより多めです。(^^)
これでやっと年を越せます。(^^;

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009.01.23

ジンチョウゲの蕾

ジンチョウゲの蕾
ジンチョウゲ ジンチョウゲ科 '09/01/23 東京都港区


今が一番寒いはずなのに、この暖かさはなんでしょうね。
春を思わせる湿った空気に、ジンチョウゲの蕾ふくらんで。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.01.18

クズの顔

クズの葉痕
クズ マメ科 '09/01/18 東京都日野市


冬枯れの川岸で、こんな賑やかな顔を見つけました。

他にもいろいろあって、誰かさんに似た顔、見つかりそうです。(^^)

クズの葉痕


クズの葉痕


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009.01.17

不法侵入

猫


向こうからは、不法侵入に見えるのでしょうね。
にらまれてしまいました。(^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.01.12

コクサギ(冬芽)

コクサギの冬芽
コクサギ ミカン科 '09/01/11 東京都港区


目的地の1つ手前の駅で降りて、2時間ほど道草。(^^ゞ
粋な感じの冬芽が目にとまりました。

ちょっと違う感じのもありました。
これは個体差? 雄木と雌木の違い? 葉芽と花芽? ・・・それとも、別の冬芽???(^^; 

コクサギの冬芽

実の弾けた後は、花のときより華やかかもしれません。

D090112kokusagi3


 → コクサギの花
 → コクサギの実


【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、昨年12月に行った多摩川。・・・まだまだ年を越せません。(^^;

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009.01.11

東雲

明け方の空
'09/01/10 東京都北区


「東雲」という言葉は、どんな雲をイメージしてできた言葉でしょうか。
嵐の翌朝、東の空に低く棚引く雲が印象的でした。

カラカラ天気の後の暴風雨・・・なかなか程よくというわけにはいきませんね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009.01.06

ワサビノキ

ワサビノキの花
ワサビノキ ワサビノキ科 '09/01/02 東京都板橋区立熱帯環境植物館


気のせいか、甘い中にもツンとくる香り・・・
いやぁ、いろんな植物があるのですね。

先日行った「熱帯」で、印象深かった花のひとつです。
傍にあった説明書きによると、アフリカ~インド北西部のやや乾燥したところに自生していて、花・葉・果実は、野菜やスパイス・民間薬として利用されているとか。
自生しているところ、生活に利用しているところ、見てみたいなぁ。


ワサビノキ


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009.01.04

白梅

白梅


昼休み徘徊初め。(^^ゞ
早咲きの梅がちらほら咲き出してました。

あと1ヶ月もしたら、こんな具合に・・・と次々追っているから、月日が経つのが速いのでしょうか。(^^;

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009.01.03

必勝招き猫 (=^・^=)

D090103manekineko


オトナ買いした「必勝えんぎ堂」に入っていた招き猫たちのお披露目です。(^^ゞ

招き猫でもコスプレブーム?

たこ招き猫ふくろう招き猫鯛招き猫お地蔵招き猫たぬき招き猫だるま招き猫さくら招き猫お守り招き猫うさぎ招き猫馬招き猫


| | コメント (7) | トラックバック (0)

2009.01.02

メキシコサラマンダー

メキシコサラマンダー
メキシコサラマンダー '09/01/02 板橋区立熱帯環境植物館


1年ぶりに徒歩圏内の「熱帯」(板橋区立熱帯環境植物館)に行ってきました。
ここのミニ水族館、なかなか楽しいのですよ。(^^)

確か「ウーパールーパー」という名前で、テレビに出てたことありましたよね?

デジカメに動画撮影の機能がついていたのを思い出して、ちょっと遊んでみました。
よかったら、こちらも見てやってください。↓

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009.01.01

カワセミ

カワセミ


年賀状を出すついでに、近所の公園をひと巡り。
新年早々、嬉しい出会いに恵まれました。(^^)v


カワセミ


○○歩けば何とかに当たる・・・という調子で、今年もいろいろな出会いを楽しみたいと思います。
どうかよろしくお付き合いください。<(_ _)>

| | コメント (9) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »