« ハナズオウ(花蘇芳) | トップページ | キブシ(木五倍子) »

2009.03.20

ハクモクレン(白木蓮)

ハクモクレン
ハクモクレン モクレン科 '09/03/19 東京都北区

満開のハクモクレン。いつもの道からちょっと入るだけなのに、なかなかこの樹の下に立てないでいました。

・・・一年前も同じでした。(^^;

|

« ハナズオウ(花蘇芳) | トップページ | キブシ(木五倍子) »

コメント

見事な満開ですね!
昨年のは「ふんわり柔らか美人!」
今年は「キリリとシャープ美人!」
光り条件でずいぶんと雰囲気が違って撮れて
これぞ、写真の妙ですね。

投稿: hikozii | 2009.03.20 12:07

花もくれんは、私にとってとても思い出深い花です。高校1年の時に辛いことがあり、電車の中から見た花もくれんの美しさに感動し、来年この花が咲く時まで頑張ろうと心に決めた花です。今日、近所の家の花もくれんを見て癒されました。

投稿: ちいち | 2009.03.20 15:42

みごとですねえ~~~

こういう目線からとる方法は美しく見えるのでしょうか?
いろいろ勉強になります。
散るときも思い切って散ってしまいますものねえ~~

投稿: とこ | 2009.03.20 17:50

☆hikoziiさん
確かに、光によって感じがだいぶ違ってきますね。
本当は満開の樹全体を撮りたいのですが、私の手には余ります。


☆ちいちさん
花に(花だけじゃないけど)励まされるということ、よくあります。
その辺を徘徊して様々な植物の姿を眺めるのが、私の何よりのストレス解消法。待ち合わせのときは、たいがい10分前には着いて、近くをひと巡りしてます。(^^ゞ


☆とこさん
大きな樹で、見上げるようにしか撮れなかったのですよ。(^^;
蕾のときはずいぶん長いのに、咲き出してから散るまでは、本当に短いですね。

投稿: waiwai | 2009.03.21 06:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハクモクレン(白木蓮):

« ハナズオウ(花蘇芳) | トップページ | キブシ(木五倍子) »