« 前からも | トップページ | 薔薇のよう »
この花が咲いてるか確かめたくて、久しぶりに昼休み徘徊、というより客先に向かう前の道草。(^^;
それから、紅白混じりのジンチョウゲを眺めて、
ツクシを見つけて、
あ、ジョウビタキ!
そして、猫。(^^ゞ
2009.03.12 23:01 植物, 猫, 植物3月, 鳥 | 固定リンク Tweet
会社の傍の蕎麦屋にはミツマタが植えられていて、満開状態で、通り掛るとミツマタ特有の強い芳香がします。
ジョウビタキ♂の背景の木は何でしょう。イヌツゲ? 右手にチラと見えるのはツツジ?
投稿: warbler | 2009.03.13 05:14
久しぶりにきました。
春春春 写真がくっきりと写っているのは カメラを良いのに替えましたか?? 腕が上がったのでしょうか?????
すてきな写真 みていて思わずほほえみがでます。 ありがとう、良い写真見せて頂いて!!
投稿: とこ | 2009.03.13 11:20
はじめまして。1ヶ月前ぐらいからねこな日々を見させていただいていましたがコメント初めてです。私は植物と動物が大好きなのでねこな日々を見つけた時はとてもうれしかったです。パソコンは新米なのでヨタヨタしながら打ち込んでいます。これから楽しみに見させていただきますのでよろしくお願いします。
投稿: ちいち | 2009.03.13 20:20
☆warblerさん ジョウビタキにばかり目がいってましたが、たぶんイヌツゲとツツジだと思います。
☆とこさん カメラは替えてませんが、うまく撮れたとしたら、それはカミサマノオボシメシです。(^^)
☆ちいちさん、ようこそ! ありがとうございます。 こちらこそよろしくお願いいたします。
投稿: waiwai | 2009.03.14 07:29
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ミツマタの花:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
会社の傍の蕎麦屋にはミツマタが植えられていて、満開状態で、通り掛るとミツマタ特有の強い芳香がします。
ジョウビタキ♂の背景の木は何でしょう。イヌツゲ? 右手にチラと見えるのはツツジ?
投稿: warbler | 2009.03.13 05:14
久しぶりにきました。
春春春 写真がくっきりと写っているのは
カメラを良いのに替えましたか??
腕が上がったのでしょうか?????
すてきな写真 みていて思わずほほえみがでます。
ありがとう、良い写真見せて頂いて!!
投稿: とこ | 2009.03.13 11:20
はじめまして。1ヶ月前ぐらいからねこな日々を見させていただいていましたがコメント初めてです。私は植物と動物が大好きなのでねこな日々を見つけた時はとてもうれしかったです。パソコンは新米なのでヨタヨタしながら打ち込んでいます。これから楽しみに見させていただきますのでよろしくお願いします。
投稿: ちいち | 2009.03.13 20:20
☆warblerさん
ジョウビタキにばかり目がいってましたが、たぶんイヌツゲとツツジだと思います。
☆とこさん
カメラは替えてませんが、うまく撮れたとしたら、それはカミサマノオボシメシです。(^^)
☆ちいちさん、ようこそ!
ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。
投稿: waiwai | 2009.03.14 07:29