« チョウにコアラに、そしてネコ・・・ | トップページ | コゴメイヌノフグリの実 »
早朝徘徊ともいいます。(^^; 散る桜を惜しんで、早朝の公園をひとめぐり。
朝日を浴びて、いつもとはちょっと違った色合いに見えました。
地面も桜色に染まって。
そして、次の桜花の時季へ。
2009.04.09 19:29 | 固定リンク Tweet
こんばんわ。 赤羽の大きな池のある公園でしょうか。
ひらひらと舞い落ちる花びらの中の早朝散歩。 とっても癒されますね。静かな雰囲気で音もなく ひらひら舞い落ちる桜の花びらを受けながら 散歩する。最高ですね。
こちらは染井吉野発祥の地(多分?)と思われる 染井霊園の中に大きな桜がたくさんありますが、 ちょっと雰囲気が。…
投稿: akito | 2009.04.09 20:49
☆akitoさん 写真は浮間公園です。池の真ん中で、板橋区と北区に分かれていて、ソメイヨシノは板橋側に多いですね。 いつもは遠目で眺めるだけで終わってしまいがちなんですが、今年はゆっくり楽しめました。(^^) 染井霊園、まだ行ったことがありませんが、「花吹雪広場」という素敵な名前の場所もあるんですね。
投稿: waiwai | 2009.04.09 22:47
やはり浮間公園でしたか。 行ったことはありませんが、グーグルアースで みると大きな池ですね。荒川の水が流れ込んで いるような気もします。
花吹雪広場 あの場所がそう呼ばれているとは 知りませんでした。私の子供のころは 雑然とした場所だったのですが。 この季節、ご近所さん達で賑わいます。 さすがに墓地だけあって周りは静かですが。^^
この間は音無川沿いを散歩してきました。 桜が見事でした。こうしてみると北区は 桜の名所が多いですね。染井吉野発祥の地 だけのことはあるかもです。
投稿: akito | 2009.04.10 21:03
☆akitoさん 音無川沿いもいいですよね。 以前、あそこでこんな写真を撮りました。↓ http://nekobiyori.cocolog-nifty.com/days/2006/03/post_7e84.html
北区は桜の多い地域だと思います。 区のマークにも、桜の花びらがデザインされてますしね。(^^)
投稿: waiwai | 2009.04.11 06:00
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 早朝花見:
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
こんばんわ。
赤羽の大きな池のある公園でしょうか。
ひらひらと舞い落ちる花びらの中の早朝散歩。
とっても癒されますね。静かな雰囲気で音もなく
ひらひら舞い落ちる桜の花びらを受けながら
散歩する。最高ですね。
こちらは染井吉野発祥の地(多分?)と思われる
染井霊園の中に大きな桜がたくさんありますが、
ちょっと雰囲気が。…
投稿: akito | 2009.04.09 20:49
☆akitoさん
写真は浮間公園です。池の真ん中で、板橋区と北区に分かれていて、ソメイヨシノは板橋側に多いですね。
いつもは遠目で眺めるだけで終わってしまいがちなんですが、今年はゆっくり楽しめました。(^^)
染井霊園、まだ行ったことがありませんが、「花吹雪広場」という素敵な名前の場所もあるんですね。
投稿: waiwai | 2009.04.09 22:47
やはり浮間公園でしたか。
行ったことはありませんが、グーグルアースで
みると大きな池ですね。荒川の水が流れ込んで
いるような気もします。
花吹雪広場
あの場所がそう呼ばれているとは
知りませんでした。私の子供のころは
雑然とした場所だったのですが。
この季節、ご近所さん達で賑わいます。
さすがに墓地だけあって周りは静かですが。^^
この間は音無川沿いを散歩してきました。
桜が見事でした。こうしてみると北区は
桜の名所が多いですね。染井吉野発祥の地
だけのことはあるかもです。
投稿: akito | 2009.04.10 21:03
☆akitoさん
音無川沿いもいいですよね。
以前、あそこでこんな写真を撮りました。↓
http://nekobiyori.cocolog-nifty.com/days/2006/03/post_7e84.html
北区は桜の多い地域だと思います。
区のマークにも、桜の花びらがデザインされてますしね。(^^)
投稿: waiwai | 2009.04.11 06:00