« ヨツモンカメムシ | トップページ | 初夏の布引風の高原 »

2009.05.28

フタホシシロエダシャクと・・・

D090528futahoshi
フタホシシロエダシャク '09/05/23 長野県


ヒラヒラものにもいろいろ出会いました。
とりあえず調べがついたものを。(^^;

翅の模様がもっと引き立つ背景だとよかったのですが。

D090528momijitumakiri
モミジツマキリエダシャク

ウスバシロチョウもたくさん飛んでました。
でも、いろいろ忙しくて (^^; とらえることができませんでした。

|

« ヨツモンカメムシ | トップページ | 初夏の布引風の高原 »

コメント

隊長!任務ご苦労さまです。
シャクガは蝶の中でも好きな種やなぁ。
いろんな模様があって見ていて飽きないもんねぇ。
それにしても、どうしてこんな模様ができるのか
不思議やぁ〜って考えると
夜も眠れず、蛾を探して・・・・。

投稿: あすちー | 2009.05.28 08:38

☆あすちー会長!
連日の激励、ありがとうございます!
シャクガ、メイガ、イラガ・・・魅力的なのがいっぱいいますね。
単純に眺めて楽しめばいいと思いながら、好きな相手のことはやっぱりいろいろ知りたい。(^^;

投稿: waiwai | 2009.05.29 06:01

近未来の「重力反動推進装置」で飛ぶ
マッハ5の飛行体ですね、こりゃ。

投稿: 昼寝ネコ | 2009.05.31 02:19

☆昼寝ネコさん
おお! そういう発想もあるんですね。
スズメガの仲間なんか、よりぴったりかも。

投稿: waiwai | 2009.06.01 05:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フタホシシロエダシャクと・・・:

« ヨツモンカメムシ | トップページ | 初夏の布引風の高原 »