« ブナの花 | トップページ | ギフチョウとクジャクチョウと・・・ »
交差点のところでケータイのカメラを構える女性。こんなところで何撮りたいんだろう、とその先を見ると、虹! 私もゴソゴソ、バッグからカメラを出しました。(^^;
虹を見るのは、ずいぶん久しぶりのような気がします。
2009.05.08 18:15 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
出蜺(しゅつげい)ですね。故白川静の甲骨文字についての説だと虹は竜の仕業だったそうです。
飛行機からだと下に丸い虹が見えることがあるらしいですが見てみたいですねぇ。
日本では虹は7色:赤、橙、黄、緑、青、藍、紫)なんて言われますが、元々は太陽光のスペクトル分解ですので、数なんかなく、文化によって色々に見えるそうです。
投稿: warbler | 2009.05.09 16:36
私もベランダから見ました。 半円形の全体像が見えましたが、カメラには収まりきらず2枚になってしまいました。 全体を見たのは何十年ぶりかです。
投稿: 田中 肇 | 2009.05.09 21:25
☆warblerさん 丸い虹ですか。私も見てみたいです。
☆田中 肇さん 娘も虹全体を見たそうです。 大きな虹、見たかったです。
投稿: waiwai | 2009.05.10 05:46
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 虹:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
出蜺(しゅつげい)ですね。故白川静の甲骨文字についての説だと虹は竜の仕業だったそうです。
飛行機からだと下に丸い虹が見えることがあるらしいですが見てみたいですねぇ。
日本では虹は7色:赤、橙、黄、緑、青、藍、紫)なんて言われますが、元々は太陽光のスペクトル分解ですので、数なんかなく、文化によって色々に見えるそうです。
投稿: warbler | 2009.05.09 16:36
私もベランダから見ました。
半円形の全体像が見えましたが、カメラには収まりきらず2枚になってしまいました。
全体を見たのは何十年ぶりかです。
投稿: 田中 肇 | 2009.05.09 21:25
☆warblerさん
丸い虹ですか。私も見てみたいです。
☆田中 肇さん
娘も虹全体を見たそうです。
大きな虹、見たかったです。
投稿: waiwai | 2009.05.10 05:46