« ベニガク(紅蕚)咲きはじめ | トップページ | スリスリ »
私には難しい相手なのに、思いがけないカラフルさに、ついつい引き寄せられてしまいました。
そして、ちょっと仲良しのカラス。
それから、ネズミ・・・かな。(^^;
今日はとても昼休み徘徊ができそうもなかったので、その代わりの早朝徘徊。 好きなことにはしぶとい、σ(^^;)
2009.05.20 19:34 植物, 植物5月 | 固定リンク Tweet
waiwai隊長、おはようございます!! 普通だったら、誰もまったく目もくれないイヌ、カラスの名が付く雑草に このように愛着を持って接するなんて・・・。 やっぱし我らの隊長だぁ。 いつまでもついていきますよ〜。 このカラスムギの種。直角に曲がったヒゲがついてるのがおもしろいかなぁ。
投稿: あすちー | 2009.05.21 09:13
好きなことにはしぶといwaiwaiさんが、好きよ~~(^^ゞ
投稿: リサ・ママ | 2009.05.21 12:04
waiwaiさん、こんにちは。 こちらではもう花が咲いて、花粉がすごいです。 アスカちゃんが平気で入って行くので、 でてきたときは、真っ白。 でも、紅を帯びた色がなんともいえないですよねぇ~
投稿: ブリ | 2009.05.21 13:22
☆あすちー会長、こんばんは!!! >直角に曲がったヒゲがついてるのが さすが会長! 観察が細かいですね。 イネ科、私には難しすぎですが、会長の後から、へっぴり腰でついていきますよ! (^^ゞ
☆リサ・ママさん てへへ・・・、お恥ずかしい。(^^ゞ
☆ブリさん この色合い、気に入っていただけましたか?(^^) まだ、イヌムギの花をちゃんと捉えられません。
投稿: waiwai | 2009.05.21 23:39
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: イヌムギと・・・:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
waiwai隊長、おはようございます!!
普通だったら、誰もまったく目もくれないイヌ、カラスの名が付く雑草に
このように愛着を持って接するなんて・・・。
やっぱし我らの隊長だぁ。
いつまでもついていきますよ〜。
このカラスムギの種。直角に曲がったヒゲがついてるのがおもしろいかなぁ。
投稿: あすちー | 2009.05.21 09:13
好きなことにはしぶといwaiwaiさんが、好きよ~~(^^ゞ
投稿: リサ・ママ | 2009.05.21 12:04
waiwaiさん、こんにちは。
こちらではもう花が咲いて、花粉がすごいです。
アスカちゃんが平気で入って行くので、
でてきたときは、真っ白。
でも、紅を帯びた色がなんともいえないですよねぇ~
投稿: ブリ | 2009.05.21 13:22
☆あすちー会長、こんばんは!!!
>直角に曲がったヒゲがついてるのが
さすが会長! 観察が細かいですね。
イネ科、私には難しすぎですが、会長の後から、へっぴり腰でついていきますよ! (^^ゞ
☆リサ・ママさん
てへへ・・・、お恥ずかしい。(^^ゞ
☆ブリさん
この色合い、気に入っていただけましたか?(^^)
まだ、イヌムギの花をちゃんと捉えられません。
投稿: waiwai | 2009.05.21 23:39