« 新潟で出会った猫 | トップページ | ホソオビヒゲナガ »
父からの故郷だより。 天気予報を信じて母と出かけたものの、裏磐梯では雲に隠れて山が見えず、帰りに表磐梯に回ったところで、ようやく雲が切れたのだそうです。
2009.05.16 21:16 磐梯山 | 固定リンク Tweet
いまだ冬姿の磐梯山と手前の常緑樹林の対比が、お父さまらしいですね♪ 高知も平野の方のわが家では、暑がってクーラー点けたりですけど、 GWに愛媛まで走ったときに見た石鎚山は積雪が残っていました。 今日はこちらも雨で、薄ら寒くて、、、 夏服を着替えるのが嫌な私は、震えてきてます(笑)
投稿: リサ・ママ | 2009.05.17 13:18
裏磐梯かーーーー 良いなーーーー 行きたいなーーーーー 天元台のほうも良いだろうなーーー (´o`)ハア~~
投稿: アライグマ | 2009.05.17 20:42
☆リサ・ママさん おやおや大丈夫ですかぁ? 風邪をひかないといいけど。
このところ、空気が何となく湿っぽくて、そろそろ梅雨を意識する時季に移ってきているようですね。
☆アライグマさん 私も行きたいです。 先日新潟でいろいろ見てきて、自分の故郷をじっくり見直したくなりました。
投稿: waiwai | 2009.05.17 21:31
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 雲の切れ間に:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
いまだ冬姿の磐梯山と手前の常緑樹林の対比が、お父さまらしいですね♪
高知も平野の方のわが家では、暑がってクーラー点けたりですけど、
GWに愛媛まで走ったときに見た石鎚山は積雪が残っていました。
今日はこちらも雨で、薄ら寒くて、、、
夏服を着替えるのが嫌な私は、震えてきてます(笑)
投稿: リサ・ママ | 2009.05.17 13:18
裏磐梯かーーーー
良いなーーーー
行きたいなーーーーー
天元台のほうも良いだろうなーーー
(´o`)ハア~~
投稿: アライグマ | 2009.05.17 20:42
☆リサ・ママさん
おやおや大丈夫ですかぁ?
風邪をひかないといいけど。
このところ、空気が何となく湿っぽくて、そろそろ梅雨を意識する時季に移ってきているようですね。
☆アライグマさん
私も行きたいです。
先日新潟でいろいろ見てきて、自分の故郷をじっくり見直したくなりました。
投稿: waiwai | 2009.05.17 21:31