おねだり
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
いえ、私にとっての珍品、ですが。(^^ゞ
記事のタイトルにつられていらして、期待はずれの方、ごめんなさい。
細い糸で吊り下げられた数ミリほどの赤っぽい玉。
クモの卵のうと教えてもらいました。
後で調べてみたら、ヤマトカナエグモの卵のうのようですが、どうでしょうか。
それから、イチモンジカメノコハムシの幼虫。
上についてるゴミっぽいものは、敵の目を欺くためのもので、「糞冠」というとか。
そうとは知らず、取り除こうと小枝でつついてみた、σ(^^;)
幸い、しっかり貼り付いていて、大事にいたりませんでした。
もう一つ、元祖カメノコハムシ
ジンガサハムシやセモンカメノコハムシなど、カメノコハムシの仲間はいろいろ見てたけど、カメノコハムシは初めて見ました。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
夏型は春型より地味だとか。
それでも私には十分魅力的。(^^)
翅の後ろのほうを見たいと思ったら、ちゃんとリクエストに応えてくれました。
後翅の端にも触角みたいのが。何になりすましてるつもりかな?
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、1ヶ月半前の八国山。(^^;
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
瑠璃色の小さなカメムシ。
見てみた~い!という声が、またまたカミサマに届いたようです。
ブリさんのところで瑠璃色のカメムシを知って、私も見てみたいと思ってたところでした。(^^)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント