ハスとコケオトギリ

ハス ハス科 '09/07/26 東京都東村山市
菖蒲まつりでにぎわってた先月とは、すっかり様変わりした公園で、ハスの花が咲き出してました。
花が散るときは、こんな感じなんですね。

しかし、ハスの花よりも私の興味を引いたのは、ハスの根元に見えた、くちゃっと細かい草。(^^;
手近なところには生えてなくて、堀とハス田の境を、足を滑らしそうになりながら回り込んで、やっと近づけました。
片手で杭をつかみながら、手をプルプルいわせて撮った写真。(^^;

コケオトギリ オトギリソウ科
花は終わりかけで、オレンジ色の花びらは、本当はもっと開くようです。

ここでは、オオアブノメも見ています。
| 固定リンク
コメント
waiwaiさん、おはようさん。
撮影している情景が目に浮かぶ〜。
第三者から見たらあの人何してるんやろ〜なんて思われるようなことやけど。
そんなところに注目するwaiwaiさんはステキやなぁ。
クンクン。なんか同じ匂いが・・・どんな匂いや!
投稿: あすちー | 2009.07.28 08:48
おお、waiwaiさん、
日曜日はうちのほうまで来てたんですね。
このハス、東村山市報だかで見て、行ってみたいと思いながら、まだ行ったことありません。灯台下暗し。
しかしハスよりこの小さい草のほうに興味をひかれるなんて、さすがwaiwaiさん、マニアック!
投稿: soukichi | 2009.07.28 22:55
いつもながらシブイですねー。
あ、象鼻杯はやってみました?
投稿: はた衛門 | 2009.07.29 07:38
☆あすちー会長!
同じ匂い・・・ドキドキ。(^^;
カレイな香りでないといいけど。
☆soukichiさん
だいたい月1の頻度で、八国山あたりを歩いています。
私にとっては、大事な場所です。
菖蒲まつりのときの北山公園は、すごい人出でしたが、いまはゆったりのんびり楽しめますよ。
☆はた衛門さん
いや、下の草が気になって、思いつきませんでした。(^^;
投稿: waiwai | 2009.07.29 08:22