« ハナタデ | トップページ | ミソハギと・・・ »
キンミズヒキにとまっていた小さなカメムシ。 「ムラサキシラホシカメムシ」とも呼ぶそうですが、「紫」を頭に付けるには、ちょっと無理があるような。紫色好きとしては残念だけど。
その他、八国山で見かけた1cm足らずの小さな虫たち。
2009.09.29 06:07 虫類 | 固定リンク Tweet
これらの虫名を連ねて云うと、 快いリズムが(^_-)-☆ 早口言葉に採用すると、 グッとチャーミングですよ(^^♪
え?私!私は口が廻らなーい(>_<)
投稿: リサ・ママ | 2009.09.29 12:08
☆リサ・ママさん すらすら言えると、ちょっとカッコイイですよね。 でも、「何とかシラホシ」とか「ムラサキ何とか」となってしまいそう。(^^;
投稿: waiwai | 2009.09.30 07:22
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ツヤマルシラホシカメムシ:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
これらの虫名を連ねて云うと、
快いリズムが(^_-)-☆
早口言葉に採用すると、
グッとチャーミングですよ(^^♪
え?私!私は口が廻らなーい(>_<)
投稿: リサ・ママ | 2009.09.29 12:08
☆リサ・ママさん
すらすら言えると、ちょっとカッコイイですよね。
でも、「何とかシラホシ」とか「ムラサキ何とか」となってしまいそう。(^^;
投稿: waiwai | 2009.09.30 07:22