« 秋の桜 | トップページ | ハナタデ »
視界の端のほうで、枯葉のようなものが地面に落ちるのが見えました。 ん? 葉っぱとはちょっと様子が違うような・・・落ちたあたりに行ってみたら、まるで折り紙細工のようなガ。
翅はかなりボロボロで、じっととまったまま。ついツンツクツン、つついてみようとした瞬間、意外な速さで飛び去りました。(^^;
その他、最近見かけたヒラヒラものたち。
2009.09.27 06:00 虫類 | 固定リンク Tweet
ずいぶんボロボロになって…、と思ったら、 もともと和服を広げたような形なんですね。
けさ、ウチの玄関ドアに、赤い頭で裾に白線の入った蛾(?)らしきものがくっついて離れません。 彼はいったいなにをしているのでしょう?
投稿: はた衛門 | 2009.09.27 08:10
☆はた衛門さん そうそう、上下の翅を離してとまるので、その部分が破けているように見えますよね。
>赤い頭で裾に白線の入った蛾 「ホタルガ」と違いますか? http://www.nekobiyori.com/hana/040710/images/hachikoku/hotaruga.html
投稿: waiwai | 2009.09.28 06:24
あ、ズバリです。さすが!! 9時くらいになって、ようやく 飛んでいきました。
投稿: はた衛門 | 2009.09.28 06:51
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ツマジロエダシャクと・・・:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
ずいぶんボロボロになって…、と思ったら、
もともと和服を広げたような形なんですね。
けさ、ウチの玄関ドアに、赤い頭で裾に白線の入った蛾(?)らしきものがくっついて離れません。
彼はいったいなにをしているのでしょう?
投稿: はた衛門 | 2009.09.27 08:10
☆はた衛門さん
そうそう、上下の翅を離してとまるので、その部分が破けているように見えますよね。
>赤い頭で裾に白線の入った蛾
「ホタルガ」と違いますか?
http://www.nekobiyori.com/hana/040710/images/hachikoku/hotaruga.html
投稿: waiwai | 2009.09.28 06:24
あ、ズバリです。さすが!!
9時くらいになって、ようやく
飛んでいきました。
投稿: はた衛門 | 2009.09.28 06:51