« スズメウリ | トップページ | シカクマメ(四角豆) »
緑色がかった模様が印象的で、この色で名前はすぐにわかると思ったのですが・・・甘かったです。(^^;
何とかつきとめた「ヘリヒラタアブ」のほか、「マルヒラタアブ」(アイノオビヒラタアブ)というのもあって、ネットから得られる情報では、どちらがどうという決め手もいろいろ・・・どうもまた禁断の地に踏み込んでしまったようです。
2009.11.02 20:55 虫類 | 固定リンク | 0 Tweet
ハナアブの仲間は難しいです。北隆館の図鑑を頼りにしていたときは、たくさん同定できたのです。 ところが、ハナアブだけの図鑑を購入したら、ただのハナアブにもソックリさんがいて、ついにあきらめ、…の仲間と書くことにしています。 おっしゃるように禁断の世界のようです。
投稿: 田中 肇 | 2009.11.02 22:35
☆田中 肇さん つい翅に反応して、またやってしまいました。(^^; 見かける虫、めっきり減りましたね。 昨日今日とぐっと冷え込んできてるので、また減ってしまうかな。
投稿: waiwai | 2009.11.03 05:18
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ヘリヒラタアブ?:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
ハナアブの仲間は難しいです。北隆館の図鑑を頼りにしていたときは、たくさん同定できたのです。
ところが、ハナアブだけの図鑑を購入したら、ただのハナアブにもソックリさんがいて、ついにあきらめ、…の仲間と書くことにしています。
おっしゃるように禁断の世界のようです。
投稿: 田中 肇 | 2009.11.02 22:35
☆田中 肇さん
つい翅に反応して、またやってしまいました。(^^;
見かける虫、めっきり減りましたね。
昨日今日とぐっと冷え込んできてるので、また減ってしまうかな。
投稿: waiwai | 2009.11.03 05:18