« ココログの表示変更に抗議します | トップページ | アオサギとダイサギ »
昨日は代休を取りました。まずは西の空の月に見惚れ、明るくなるのを待って近所を徘徊。
2009.12.03 06:44 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
隊長!もしかして吠えてないでしょうね。 この後、4つ脚で草原を走り抜けたとか・・・。
投稿: あすちー | 2009.12.03 09:14
waiwaiさん、こんばんは! ワルナスビです
2日は、ちょうど満月でしたね! この時期のお月さんは東北東よりも やや北側からのぼって、天空高くに 輝きますので、夏の南天低い月とは 対照的ですね~ お月様は、太陽と同じように季節に より空にかかる高さが随分違います。 太陽が天空上を移動する道は黄道と 言いますが、月の場合は白道と呼称 され、両者の道はほぼ近いです。 ただし、太陽とは高さの関係が逆に 近いのですが...
満月の南中した時の高度は、季節で かなり違いますので、ちょっと注意 してみると楽しいですよ。 また、月軌道は楕円なので大きさが かなり異なります。でもこれは肉眼 で確認するのは難しいです。 なんせ、月の出や沈む時の大きさと 空高く輝く時の大きさが同じに見え ないくらいですからね~ (錯覚に左右されます)
投稿: ワルナスビ | 2009.12.03 23:42
あのー、この月の写真、南中の時の写真から時計回りに約90度傾いてるみたいですが。
西の空に没しかけた時に撮った写真でしょうか。
投稿: warbler | 2009.12.04 00:00
うさぎさんは何処じゃーーーー (/||| ̄▽)/
投稿: アライグマ | 2009.12.04 00:23
☆あすちー会長! 月に向かっては吠えませんでしたが、 Niftyに向かって吠えてしまいました。(^^ゞ
☆ワルナスビさん 詳しい解説ありがとうございます。 季節によって変化する高さ、太陽ほど意識してませんでした。
☆warblerさん 記事本文にも書いたとおり、西の空の月です。
☆アライグマさん 私もずいぶん探したんですけどねぇ。(^^;
投稿: waiwai | 2009.12.04 06:36
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 休日の朝:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
隊長!もしかして吠えてないでしょうね。
この後、4つ脚で草原を走り抜けたとか・・・。
投稿: あすちー | 2009.12.03 09:14
waiwaiさん、こんばんは!
ワルナスビです
2日は、ちょうど満月でしたね!
この時期のお月さんは東北東よりも
やや北側からのぼって、天空高くに
輝きますので、夏の南天低い月とは
対照的ですね~
お月様は、太陽と同じように季節に
より空にかかる高さが随分違います。
太陽が天空上を移動する道は黄道と
言いますが、月の場合は白道と呼称
され、両者の道はほぼ近いです。
ただし、太陽とは高さの関係が逆に
近いのですが...
満月の南中した時の高度は、季節で
かなり違いますので、ちょっと注意
してみると楽しいですよ。
また、月軌道は楕円なので大きさが
かなり異なります。でもこれは肉眼
で確認するのは難しいです。
なんせ、月の出や沈む時の大きさと
空高く輝く時の大きさが同じに見え
ないくらいですからね~
(錯覚に左右されます)
投稿: ワルナスビ | 2009.12.03 23:42
あのー、この月の写真、南中の時の写真から時計回りに約90度傾いてるみたいですが。
西の空に没しかけた時に撮った写真でしょうか。
投稿: warbler | 2009.12.04 00:00
うさぎさんは何処じゃーーーー
(/||| ̄▽)/
投稿: アライグマ | 2009.12.04 00:23
☆あすちー会長!
月に向かっては吠えませんでしたが、
Niftyに向かって吠えてしまいました。(^^ゞ
☆ワルナスビさん
詳しい解説ありがとうございます。
季節によって変化する高さ、太陽ほど意識してませんでした。
☆warblerさん
記事本文にも書いたとおり、西の空の月です。
☆アライグマさん
私もずいぶん探したんですけどねぇ。(^^;
投稿: waiwai | 2009.12.04 06:36