« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月の24件の記事

2010.01.30

クロスケと再会 (=^・^=)

猫


朝、久しぶりにクロスケを見かけました。
早く行く必要があったのですが、ちょっとだけ遊んでもらいました。(^^ゞ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010.01.29

D100129shimo


いつもなら一番寒い時季なのに、暖かい日が続いています。
このまま次の季節に進むとは思えませんが、この写真の出番がなさそうな気もして。(^^ゞ

今年の初め、車の窓ガラスにできた霜の模様が面白くて撮ったものです。
どうして、こんな模様ができるんでしょうね。


【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、今年初の多摩川。霜の写真もいくつか載せてます。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010.01.27

スタスタと・・・

猫


カメラを向けたとたん、逃げられました。(^^;
う~ん、残念!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.01.26

ワタ

ワタ アオイ科 '10/01/24 東京都北区ワタ アオイ科 '10/01/24 東京都北区


近所の洋装店(死語?)の店先で、ワタの実がはじけてるのを見つけました。

ワタというと、南米とか、夏とか、そういうイメージを持ってたのですが・・・。

D100126wata2

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010.01.24

何ヤナギ?


何ヤナギ? '10/01/24 東京都北区


見上げた樹の上のほうに、名にやら白い米粒状のものが・・・。
ネコヤナギの花穂ように見えるのですが、高木のネコヤナギは見たことがありません。何かなぁ?


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.23

冬は名のみの・・・

ショカツサイ
ショカツサイ アブラナ科 '10/01/18 東京都港区

いつもなら一番寒い時季なのに。
ショカツサイが咲き・・・

虫もやってきて・・・

ナミホシヒラタアブ?
ナミホシヒラタアブ?

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010.01.22

問いかけ

猫


ふと気配を感じて振り向きました。
何か問いかけられた気がしました。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010.01.20

ヤリガイクン

D100120yarigaikun


という名前で売られていました。
ブロッコリーやカリフラワーの仲間ですが、蕾の幾何学的配置がなんとも不思議な感じです。
好奇心を押さえられず、ブロッコリーの倍の値段でしたが、つい購入。(^^ゞ


D100120yarigaikun2


D100120yarigaikun3


小房に分けて茹でたところ。
味は、ブロッコリーとカリフラワーの中間、という感じでしょうか。アンチョビペーストとマヨネーズを混ぜたソースで、美味しくいただきました。(^^)

D100120yarigaikun4


ウィキベディアには、「ロマネスコ」という名前で載ってました。16世紀ごろから栽培されているヨーロッパ原産の野菜のようです。
「ヤリガイクン」と「ロマネスコ」、ずいぶん感じが違いますね。(^^;

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2010.01.19

カキノキの冬芽と葉痕

カキノキの冬芽と葉痕
カキノキ カキノキ科 '10/01/18 東京都港区


落ちてしまった葉の痕とこれからの芽と。
新緑、花、紅葉、実・・・身近に見てきたのに、この時季を見逃してました。

  → カキノキの花

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.18

狙ったエモノは?

猫


塀の上をズンズンと。何か狙ってる?


え! 標的はボク?

ジョウビタキ


やれやれ、すぐ気が変わったみたい。(^^;

猫

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010.01.17

コバノカモメヅルの実

D100117kobanokamomezuru
コバノカモメヅル ガガイモ科 '10/01/16 目黒自然教育園


目黒自然教育園での嬉しいオマケがもう一つ。(^^)
ガガイモと同じぐらいの種が、ずっと華奢なさやに入ってました。


D100117kobanokamomezuru2


  → コバノカモメヅルの花
  → ガガイモの実

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.01.16

シモバシラ

シモバシラ
シモバシラ シソ科 '10/01/16 目黒自然教育園


シソ科の植物シモバシラの氷柱。ずっと見たいと思っていたものです。(^^)

花のほうは何度か見ているのですが、このシモバシラの霜柱は、いろいろ条件が揃わないとできないようで、今まで見る機会を逃してばかりでした。
まさか、山手線の内側で見られるとは!
ユキワリイチゲを目当てに行って、思いがけないオマケをゲットしました。(^^)v

シモバシラ


ユキワリイチゲも、ポツポツ咲き出してました。

ユキワリイチゲ
ユキワリイチゲ キンポウゲ科


ユキワリイチゲ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.01.15

カメラ目線

猫


きっちり目線を合わせてくれたのに。
ああ! 枝が邪魔。(^^;


猫

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.01.14

黄色いバラ

黄色いバラ


ほっこりあったかそうな色が目を引きました。

自分だって厳しい状況なのに、朗らかにみんなを励ます誰かさんみたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.13

ホオノキ

ホオノキi
ホオノキ モクレン科 '10/01/13 東京都港区


青空を見てしまうと、風は冷たくても、徘徊しないわけにはいきません。(^^;

ホオノキは、大好きな樹のひとつ。大きな冬芽が目につきました。着々と次の季節の準備が進んでいるようです。


ホオノキの冬芽

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.01.12

ネコなお昼

D100112neko


お昼も、もちろん「ネコ」にこだわります。(^^ゞ

下に敷いてるは、ネコ包み (^^;

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010.01.11

ジャンケン・・・チョキ!?

ラクウショウの気根
ラクウショウの気根 '10/01/09 新宿御苑

勝ちたい一心で、余分に指を出してしまったみたい。(^^;

これも新宿御苑で。今まで、ユリノキやハクモクレン、桜・・・と花を目当てに訪れてましたが、こんな楽しい森もあったのですね。

ラクウショウの気根

| | コメント (2) | トラックバック (0)

バラぼっくり

D100111himalayasugi
ヒマラヤスギ マツ科 '10/01/09 新宿御苑


新宿御苑の森の中で、ボトンとこの「バラ」が足元に落ちてきました。

ヒマラヤスギのあの大きな実。先端部分だけが「バラの花」のようにまとまって落ちて、あとはバラバラに「花びら」が散ってくるとか。

あ、「バラぼっくり」は、「松ぼっくり」を私が勝手にもじったものです。ヾ(--;)
ヒマラヤ杉はマツ科で、ラクウショウ(落羽松)はスギ科
・・・ややこしいですね。(^^;


D100111himalayasugi2


実は、落ちてきたときは、こんな具合に裏返し(?)でした。ひっくり返してみたら、見事な木彫りのバラのようで、びっくりしました。

D100111himalayasugi3

周りには、「花びら」も落ちてました。

D100111himalayasugi4

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010.01.09

ユリノキ

ユリノキ
ユリノキ モクレン科 '10/01/09 新宿御苑


思いがけずあっさり仕事が終わったので、帰りにちょっと寄り道。新宿御苑、この時季に来たのは、初めてかもしれません。

勤務先から1駅で来れるのに、何故か今まで気がつきませんでした。
寄り道、これから増えそうです。(^^ゞ


ユリノキの集合果


ユリノキの翼果

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010.01.08

ウツギの冬芽

D100108utsugi
ウツギ '10/01/06 東京都北区


のびやかに伸びた枝に律儀な目盛・・・何かな?
花が咲いてたときのことを思い出して、ようやくウツギとわかりました。

花も撮ったはず・・・と探してみたのですが、見つかりません。(^^;

D100108utsugi2

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010.01.05

モズ

モズ
モズ '10/01/01 東京都北区


思いがけず間近で見つけて、ドキドキ。(^^;
鳥は、いつも見つけてもらって、教えてもらって、自分の双眼鏡で何とか確認・・・という具合なので、自力で見つけられると、とても嬉しい。(^^)

カワラヒワは、もっと近づこうと焦って失敗しました。(^^;

カワラヒワ
カワラヒワ '10/01/02 東京都北区


【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、昨年末に歩いた八国山。いつもより鳥の写真が多めです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.01.04

初遊び

猫


相手をしてくれたのは、この猫でした。(^^)


猫

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2010.01.02

夜明け

荒川


窓から見えた朝焼けに誘われて、荒川土手まで出てみました。
昨日ほどの冷え込みはなく、静かな夜明です。

富士山もほんのりピンクに染まって。

富士山


カメラだけ、朝日に向かってもらいました。(^^;

朝日


西の空には、沈もうとする月。

月


実家に電話したら、夜通し吹雪いたとか。
この晴れた空を届けたいです。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010.01.01

今年はネコ年♪

カマボコ


というわけで、カマボコもこんなのにしてみました。(^^ゞ

今年もネコな気分でいろいろ楽しみたいと思います。
どうぞよろしくお付き合いください。(=^・^=)

| | コメント (13) | トラックバック (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »