« モズ | トップページ | ユリノキ »
のびやかに伸びた枝に律儀な目盛・・・何かな? 花が咲いてたときのことを思い出して、ようやくウツギとわかりました。
花も撮ったはず・・・と探してみたのですが、見つかりません。(^^;
2010.01.08 22:15 植物, 植物1月 | 固定リンク Tweet
あれまあ、ウツギにこんな芸当があったなんて!? また追随して載せるモノが増えましたよ(笑)。
たまにはお返ししなければいけないので、 蔵のウツギのURLをば…
http://homepage3.nifty.com/hatazakura/may2.html#24
投稿: はた衛門 | 2010.01.09 07:51
「花日和」拝見しました。 特に霜柱が、ぐっと来ました。 とても懐かしかったです~♪
とかく落ち込みそうになるこの季節に、 waiwaiさんの日記の冬芽に逢うと、 私はちょっぴり元気になります(^^)
投稿: リサ・ママ | 2010.01.09 15:45
☆はた衛門さん わぁ! ありがとうございます。(^^) はた衛門さんのお写真と見比べると、「目盛」は葉芽のようですね。
☆リサ・ママさん そちらでは、霜柱はできないんですね。 実は私も、霜柱を見るようには、東京に来てからです。今でも見つけると、ついザクザク踏んでしまいます。(^^ゞ
冬芽、いいですよね~ (^^) この魅力を知ってから、冬も楽しい季節になりました。
投稿: waiwai | 2010.01.09 19:25
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ウツギの冬芽:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
あれまあ、ウツギにこんな芸当があったなんて!?
また追随して載せるモノが増えましたよ(笑)。
たまにはお返ししなければいけないので、
蔵のウツギのURLをば…
http://homepage3.nifty.com/hatazakura/may2.html#24
投稿: はた衛門 | 2010.01.09 07:51
「花日和」拝見しました。
特に霜柱が、ぐっと来ました。
とても懐かしかったです~♪
とかく落ち込みそうになるこの季節に、
waiwaiさんの日記の冬芽に逢うと、
私はちょっぴり元気になります(^^)
投稿: リサ・ママ | 2010.01.09 15:45
☆はた衛門さん
わぁ! ありがとうございます。(^^)
はた衛門さんのお写真と見比べると、「目盛」は葉芽のようですね。
☆リサ・ママさん
そちらでは、霜柱はできないんですね。
実は私も、霜柱を見るようには、東京に来てからです。今でも見つけると、ついザクザク踏んでしまいます。(^^ゞ
冬芽、いいですよね~ (^^)
この魅力を知ってから、冬も楽しい季節になりました。
投稿: waiwai | 2010.01.09 19:25