« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月の18件の記事

2010.02.26

食事中

猫


仲良く一緒にカリカリと。(^^)


えっ! あらら・・・(^^;

猫

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010.02.25

梅にメジロ

梅とメジロ


梅の香りと可愛い小鳥・・・楽しいお昼休みでした。(^^)


梅とメジロ


梅とメジロ

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2010.02.23

モッタイナイ

D100223fukinoto
フキ(フキノトウ) キク科 '10/02/20 目黒自然教育園

ついつい食い気が先立ってしまって。(^^ゞ

その近くで、セツブンソウも見ました。
信州で見たのより、ずいぶん貧弱・・・と比べるのはヤボというもんですね。(^^;

D100223setsubunso
セツブンソウ キンポウゲ科

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010.02.22

2010 にゃんにゃんにゃん

猫


久しぶりに、馴染みの猫だまりに寄ってみました。

奥から出てきてくれたり、2階から降りてきてくれたり。
とっても嬉しい。(^^)


猫


猫


猫

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2010.02.20

桜!

桜


あとひと月もすれば桜の季節本番・・・と思った翌日、思いがけず見ごろの桜に出会ってしまいました。(^^;
染井吉野より濃いピンク。河津桜あたりでしょうか。


桜


桜


【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、先月末の八国山観察会で見たモロモロを掲載してます。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010.02.19

紅白

白梅と寒緋桜
白梅と寒緋桜 '10/02/19 東京都港区


昨日のモノトーンから華やかな色合いへ。
日替わり風景。(^^;

紅梅に見えるのは、カンヒザクラ(寒緋桜)。ああ、あとひと月もすれば、桜の季節本番ですね。

寒緋桜

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010.02.18

モノトーン

雪景色

今朝、駅に向かう途中に見た景色は、こんな具合でした。

それから、勤務先の窓からの景色。
誰もまだいない社内で、ひとり雪見を楽しみました。(^^ゞ

雪景色

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010.02.17

シロハラ

シロハラ
シロハラ '10/02/17 東京都港区


寒サニモ負ケズ・・・昼休み徘徊に出たかいがありました。(^^)v
昨年末に八国山で見てから、このところ結構あちこちで見かけています。その割には、ちゃんと撮れてないのですが。(^^;


シロハラ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.02.16

コナラ(冬芽)

コナラ(冬芽)
コナラ ブナ科 '10/02/13

みんなでワイワイ、何やら楽しそう。

ひとりはひとりで、それなりに。(^^)

コナラ(冬芽)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010.02.15

氷


早朝徘徊で見つけた氷の芸術。(^^ゞ
畑脇の轍にできた氷の模様が面白くて。


氷


氷


氷


氷

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010.02.14

バレンタインデーに

焼きドーナツ


美味しい「にゃんこのしっぽ」を見つけました。(^^ゞ

バレンタインデー特別バージョンのほか、「ミケ」「タマ」「ナナ」「キキ」・・・どれも可愛くてつい何本も。
甘さひかえめの焼きドーナツ、なかなか美味しかったです。(^^)

焼きドーナツ

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2010.02.11

暖かければ・・・

猫


こんな姿も見られるのに。
今日はどんより、寒いです。


猫

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2010.02.08

アブラチャン

アブラチャン 花芽
アブラチャン クスノキ科 '10/02/05 東京都八王子市


こういうのを見ると、心うきうき。(^^)
花の予感が嬉しいのか、花芽のこの丸さが好きなのか。(^^ゞ

すっと伸びた細長い葉芽もいいですよね。

アブラチャン 葉芽

  → アブラチャンの花

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010.02.07

マツグミ

マツグミ
マツグミ ヤドリギ科 '10/02/05 東京都八王子市


初めて見る植物。ヤドリギの仲間で、針葉樹に寄生するとか。近くのモミの大木から、雪の重みで落ちたもののようです。

見上げると、モミの上のほうに、マツグミが。


D100207matsugumi2


「グミ」という名のとおり、実は赤くなるようです。

マツグミ


別のところで、モミの枝ごと落ちてるのを見つけました。
(正しくは、見つけてもらいました)

マツグミ


マツグミがついてるところは、コブのようになってます。

マツグミ


「コブ」のところの断面。

マツグミ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.02.05

手を伸ばして

猫


こんなふうに率直に手を伸ばして、欲しいものをゲットできるといいな。(^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.02.03

湯気?


朝イチの用事を済ませて駅に向かう途中、こんな景色が目に入りました。
真ん中のビルから立ち上っているのは、湯気?

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010.02.02

雪景色

出勤途中の雪景色


今シーズン初の積雪。出勤途中と昼休み徘徊と、ささやかな雪景色を楽しみました。


出勤途中の雪景色


昼休みに見つけた雪ダルマ


ドウダンツツジ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.02.01

ジャコウアゲハの蛹

ジャコウアゲハの蛹
ジャコウアゲハの蛹 '10/01/31 埼玉県所沢市


確かこの辺り・・・前に教わった記憶を頼りに探してみたら、ありました!(^^)

このところますますイイカゲンになってきた記憶力。ちょっと自信を取り戻したような。(^^ゞ

 → 前に見たジャコウアゲハの成虫

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »