« 手を伸ばして | トップページ | アブラチャン »
初めて見る植物。ヤドリギの仲間で、針葉樹に寄生するとか。近くのモミの大木から、雪の重みで落ちたもののようです。
見上げると、モミの上のほうに、マツグミが。
「グミ」という名のとおり、実は赤くなるようです。
別のところで、モミの枝ごと落ちてるのを見つけました。 (正しくは、見つけてもらいました)
マツグミがついてるところは、コブのようになってます。
「コブ」のところの断面。
2010.02.07 20:19 植物, 植物2月 | 固定リンク Tweet
へー、ヤドリギだけで満足していたら、 なんと、こういうものもあるんですね!! また課題をいただきました。 ありがとうございます。
投稿: はた衛門 | 2010.02.08 08:42
☆はた衛門さん あと、よろしく!(^^) ヾ(--;)
投稿: waiwai | 2010.02.08 21:50
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: マツグミ:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
へー、ヤドリギだけで満足していたら、
なんと、こういうものもあるんですね!!
また課題をいただきました。
ありがとうございます。
投稿: はた衛門 | 2010.02.08 08:42
☆はた衛門さん
あと、よろしく!(^^) ヾ(--;)
投稿: waiwai | 2010.02.08 21:50