« 紅白 | トップページ | 2010 にゃんにゃんにゃん »
あとひと月もすれば桜の季節本番・・・と思った翌日、思いがけず見ごろの桜に出会ってしまいました。(^^; 染井吉野より濃いピンク。河津桜あたりでしょうか。
【更新のお知らせ】 メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。 今回は、先月末の八国山観察会で見たモロモロを掲載してます。
2010.02.20 21:55 植物, 植物2月 | 固定リンク Tweet
waiwaiさん、おはよう! まだ梅もまともに咲いてないのに〜。 こんなに咲かれたらちょっと辛いなぁ〜(何が!!)
エゴノキの種子がなんか化石発掘現場みたいやぁ。 探検家の血が騒ぎませんでしたかぁ? マガモの休息構図がおもしろいなぁ〜。 「はな(?)日和」楽しみにしてるし。
投稿: あすちー | 2010.02.22 08:58
「花日和」いつも愉しんで見せてもらってますが、 今回は種子の写真が興味深かったです。 冬のヨウシュヤマゴボウ、初めて見ました。
うちの前の道にも、数種の種子が散らばってます。 それらは、鳥が果肉だけ食べて残して行ったもの。 私がすぐ見分けられるのは、栴檀の実だけです(笑)
投稿: リサ・ママ | 2010.02.22 14:27
waiwaiさん、こんにちは! 桜って思いがけなく見つけると、ほんとに思わず「桜!」って感じになりますよね。 いずれ、どこもかしこも桜でいっぱいになるのに、ひと足早く遭遇するとなんだか得したみたいな気分になるし♪ こんなピンクの桜を見ると、ここだけもう春爛漫って感じがします。 東京はまだまだ寒いけど・・・
投稿: soukichi | 2010.02.22 20:04
☆あすちーさん 遠目では梅かと思ったのですが、近づいてみてびっくりでした。 「はな日和」・・・タイトル変えたほうがいいかも。(^^;
☆リサ・ママさん 今まで、エゴノキの実は見てたんですが、その中の種子まで意識がおよんでませんでした。 いろいろ発見があって、興味がつきません。
☆soukichiさん ホント、とっても得した気分になりました。(^^) 少し前を歩いていた女子高生も、ここで立ち止まって、ケータイのカメラを構えてましたよ。
投稿: waiwai | 2010.02.23 05:35
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 桜!:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
waiwaiさん、おはよう!
まだ梅もまともに咲いてないのに〜。
こんなに咲かれたらちょっと辛いなぁ〜(何が!!)
エゴノキの種子がなんか化石発掘現場みたいやぁ。
探検家の血が騒ぎませんでしたかぁ?
マガモの休息構図がおもしろいなぁ〜。
「はな(?)日和」楽しみにしてるし。
投稿: あすちー | 2010.02.22 08:58
「花日和」いつも愉しんで見せてもらってますが、
今回は種子の写真が興味深かったです。
冬のヨウシュヤマゴボウ、初めて見ました。
うちの前の道にも、数種の種子が散らばってます。
それらは、鳥が果肉だけ食べて残して行ったもの。
私がすぐ見分けられるのは、栴檀の実だけです(笑)
投稿: リサ・ママ | 2010.02.22 14:27
waiwaiさん、こんにちは!
桜って思いがけなく見つけると、ほんとに思わず「桜!」って感じになりますよね。
いずれ、どこもかしこも桜でいっぱいになるのに、ひと足早く遭遇するとなんだか得したみたいな気分になるし♪
こんなピンクの桜を見ると、ここだけもう春爛漫って感じがします。
東京はまだまだ寒いけど・・・
投稿: soukichi | 2010.02.22 20:04
☆あすちーさん
遠目では梅かと思ったのですが、近づいてみてびっくりでした。
「はな日和」・・・タイトル変えたほうがいいかも。(^^;
☆リサ・ママさん
今まで、エゴノキの実は見てたんですが、その中の種子まで意識がおよんでませんでした。
いろいろ発見があって、興味がつきません。
☆soukichiさん
ホント、とっても得した気分になりました。(^^)
少し前を歩いていた女子高生も、ここで立ち止まって、ケータイのカメラを構えてましたよ。
投稿: waiwai | 2010.02.23 05:35