« ハクモクレン | トップページ | 板橋ねったいかんの魚たち »

2010.03.07

ジャボチカバとアメダマノキ

ジャボチカバ
ジャボチカバ フトモモ科 '10/03/07 東京都板橋区熱帯環境植物館

気晴らしに、久しぶりに近場の熱帯へ。
幹に直接花と実がついてるのを見つけました。これは何?
名札を探したら、鉢の下のほうに目立たないようについてました。

反対に人目を引いていた「アメダマノキ」の札。詳しい解説もついてました。
こちらは、肝心の実が少なくて、やっと一房見つけました。(^^;

D100307amedamanoki
アメダマノキ トウダイグサ科


本当はヒスイカズラが目当てだったのですが、こちらは全然ダメ。傷んでいる葉も目に付いて、花を見るのは難しいかもしれません。

|

« ハクモクレン | トップページ | 板橋ねったいかんの魚たち »

コメント

ひゃ~っ、おもしろい!!
世界は広い!!
両方とも、食べたら美味そうな~(^^♪

投稿: リサ・ママ | 2010.03.08 15:46

☆リサ・ママさん
アメダマノキは、名前に似ずかなり酸っぱいらしいです。
でもどんな味なのか、一度試してみたいですね!

投稿: waiwai | 2010.03.09 06:14

アメダマノキの画像を広告に使用させていただけませんか?

投稿: 木暮剋彦 | 2011.01.29 09:26

☆木暮剋彦さん、ようこそ!
あのー、どんな広告ですか?
基本的にご自由にお使いいただいてかまわないんですが、今まで広告に使われたことはないので、ちょっと気になります。

投稿: waiwai | 2011.01.29 18:57

スミマセン。。1/29waiwaiさんのブログにご回答いただいていたんですね。
アドレスを入力しておきましたので、そちらにご返信いただけるのかと思っておりました。
ありがとうございます。
広告はとある大手種苗会社の通販カタログに掲載したかったのですが、友人伝手に、沖縄の海洋博の方からお借りすることができました。
丁寧にご返答頂いたのにすみません。
ありがとうございましたm(__)m

投稿: 木暮 剋彦 | 2011.03.03 15:57

☆木暮剋彦さん
ご丁寧にどうもです。
お役には立てませんでしたが、本格的な写真をお使いになれたようで、何よりです。(^^)

投稿: waiwai | 2011.03.04 06:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジャボチカバとアメダマノキ:

« ハクモクレン | トップページ | 板橋ねったいかんの魚たち »