« フラサバソウ | トップページ | ハクモクレン »
カメラを向けたら、さっと流されてしまいました。(^^;
その近くで咲いていたスミレ。ビオラ・オドラータ? ちょっとした群落になってて、漂ってくるほのかな芳香を楽しみました。
2010.03.04 21:50 植物, 猫, 植物3月 | 固定リンク Tweet
waiwaiさん、こんにちは。 この子も毛が抜けてきていますね。 うちのミィちゃんもそろそろ抜けはじめです。 まだ寒そうですが、 いつも抜け初めの頃にそう思いますから、 おなじような時期なのでしょうね。
ネコちゃんの流し目、 どんな気持ちなんでしょうかね。 〝あ?・・問題なしねぇ〟ぐらいでしょうか。
投稿: ブリ | 2010.03.05 12:04
早乙女 太一(さおとめ たいち)とかいう大衆演劇の兄ちゃんがこんな眼で「流し目王子」と呼ばれているニャー ((((((((^^; ニャンコとそっくりな眼
投稿: アライグマ | 2010.03.05 20:31
ネコはすべてメスに見えます。 犬はすべてオスに見えます。 人間はすべて動物に見えます。 よくしゃべる、騒々しい動物です。 ・・・あっ、それってテレビの芸人たちでした。
投稿: 昼寝ネコ | 2010.03.06 13:51
☆ブリさん 毛の状態に目がとまるなんて、さすがですね。(^^) 目線をそらすだけで、特に警戒する様子もなく、落ち着き払ってましたよ。
☆アライグマさん ウィキペディアに「別名:流し目王子」と載ってるのですね。(^^;
☆昼寝ネコさん そういわれてみると、猫のオスメス、あんまり気にしたことないですね。
投稿: waiwai | 2010.03.07 06:43
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 流し目:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
waiwaiさん、こんにちは。
この子も毛が抜けてきていますね。
うちのミィちゃんもそろそろ抜けはじめです。
まだ寒そうですが、
いつも抜け初めの頃にそう思いますから、
おなじような時期なのでしょうね。
ネコちゃんの流し目、
どんな気持ちなんでしょうかね。
〝あ?・・問題なしねぇ〟ぐらいでしょうか。
投稿: ブリ | 2010.03.05 12:04
早乙女 太一(さおとめ たいち)とかいう大衆演劇の兄ちゃんがこんな眼で「流し目王子」と呼ばれているニャー
((((((((^^; ニャンコとそっくりな眼
投稿: アライグマ | 2010.03.05 20:31
ネコはすべてメスに見えます。
犬はすべてオスに見えます。
人間はすべて動物に見えます。
よくしゃべる、騒々しい動物です。
・・・あっ、それってテレビの芸人たちでした。
投稿: 昼寝ネコ | 2010.03.06 13:51
☆ブリさん
毛の状態に目がとまるなんて、さすがですね。(^^)
目線をそらすだけで、特に警戒する様子もなく、落ち着き払ってましたよ。
☆アライグマさん
ウィキペディアに「別名:流し目王子」と載ってるのですね。(^^;
☆昼寝ネコさん
そういわれてみると、猫のオスメス、あんまり気にしたことないですね。
投稿: waiwai | 2010.03.07 06:43