« 表磐梯春景色 | トップページ | ヒメヨツバムグラ »

2010.05.20

ワダソウ(和田草)と・・・

D100520wadaso
ワダソウ ナデシコ科 '10/05/16 長野県


これも信州で出会った花。可憐な花に心惹かれました。
上のは、手持ちの図鑑とぴったり。でも、ちょっと感じが違うのもあって、悩みます。(^^;


D100520wadaso2


D100520wadaso3


前に見た「ヒゲネワチガイソウ」とも似ているのですが、どれも「花弁の先はへこむ」というワダソウの特徴を示しています・・・う~む、この花と仲良くなるには、もっと出会いを重ねる必要がありそうですね。(^^ゞ

D100520wadaso4

 
 
それから、今日は猫の代わりに、このハムシ。(^^)
これも信州で。ミヤマヒラタハムシ?

D100520hamushi


|

« 表磐梯春景色 | トップページ | ヒメヨツバムグラ »

コメント

良いなー
ワダソウはまだ見たことないんだよねーーー
((((((((^^; 羨ましい
甲虫君は家に良く現れるクロウリハムシというウリ科やナデシコ科の天敵君に良く似てるね。
色が黒ではないようだから判らないけど。

投稿: アライグマ | 2010.05.20 08:26

waiwaiさん、おはようございます。
変わった色合いのハムシですねぇ
こんな色の子みたことありません。
会長がなんといわれるか、楽しみです。
〝何でそんな色してるか、聞いてみたぁ〟とかなんとか・・か

投稿: ブリ | 2010.05.20 08:34

隊長!おはようであります。
ちょっとこのハムシに釘付け!!
お花さんごめんねぇ。
この背中の色にうっとり。
正面から撮った写真はないん。
いやぁ〜、相変わらずさりげなくアップする隊長はすごいわぁ。
たぶん間違いないと思うんやけど、図鑑で確認しないとなんとも〜。
それにしても、やっぱしうっとり・・・。

投稿: あすちー | 2010.05.20 08:42

☆アライグマさん
ワダソウとヒゲネワチガイソウの自然交雑種というのがあるみたいです。(^^;
クロウリハムシも可愛いですよね。


☆ブリさん
ぱっと見、ゴールドに光り輝いてました。(^^)
ハムシ、いろいろ美しい色合いのがあって楽しいですね。害虫とされるのが残念です。


☆あすちー会長!
気に入っていただけたようで、嬉しいです。(^^)v
これも見つけてもらいました。
残念ながら正面からの写真はありません。次回(あるのか?)に期したいと思います。(^^ゞ

投稿: waiwai | 2010.05.21 05:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワダソウ(和田草)と・・・:

« 表磐梯春景色 | トップページ | ヒメヨツバムグラ »