« ハタケニラと・・・ | トップページ | ハナヤエムグラ »
先日の表磐梯でのお花見のときの写真です。 「ミズナラ」とわかるようになったのは、新潟に通ったおかげです。(^^) 「ここにもミズナラがある」という、自分のためのメモとして。
いっぱいぶら下がって目立つ雄花と、ポチッと葉の元のほうについている雌花・・・。 なかなか思うように姿がとらえらませんでした。
2010.05.27 21:55 植物, 植物5月 | 固定リンク Tweet
隊長!こんにちは! 見てるような気がしてるけどコナラとほとんど区別してへんかもしれへんなぁ。 住んでいる虫は注意深く見てるけどブナ科コナラ属の花は スルーしてるかも(深入りせんように・・・)
投稿: あすちー | 2010.05.28 17:52
☆あすちー会長! 3年続けて新潟の春を見て、ブナやミズナラの美しさに魅入られてしまいました。(^^; 今の生活圏で日常的に見ることは難しい樹ですが、少しでも仲良くなりたいです。
投稿: waiwai | 2010.05.28 21:38
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ミズナラ:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
隊長!こんにちは!
見てるような気がしてるけどコナラとほとんど区別してへんかもしれへんなぁ。
住んでいる虫は注意深く見てるけどブナ科コナラ属の花は
スルーしてるかも(深入りせんように・・・)
投稿: あすちー | 2010.05.28 17:52
☆あすちー会長!
3年続けて新潟の春を見て、ブナやミズナラの美しさに魅入られてしまいました。(^^;
今の生活圏で日常的に見ることは難しい樹ですが、少しでも仲良くなりたいです。
投稿: waiwai | 2010.05.28 21:38