紫陽花と・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ふと見上げたら、いました。(^^;
特徴のある模様で名前はすぐわかると思ったら、ネットにアップされている写真が意外に少なくて、「シロテンキヨトウ」でいいのかどうか、ちょっと不安です。
【'12/08/23 追記】
触角の様子から、カレハガの仲間では、とご指摘いただきました。
改めて調べてみたら、リンゴカレハあたりに似ているようです。
ずっとじっとしてるので、ついツンツクツン。ヾ(--;)
下に降りてきたところで、横顔も撮らせてもらいました。(^^ゞ
シロテンキヨトウの名前を調べるのに手間取っているうちに、また見つけてしまいました。(^^;
キハラ・・・のほかにアカハラ・・・もいるそうです。
実は、じっとしたままなので、ついまたツンツクツン。ヾ(--;)
でも、頑固に葉っぱにしがみついたままで、お腹は見せてもらえませんでした。
というわけで、黄か赤か決め手に欠けますが、翅のゴマダラの多さから、とりあえず黄としました。(^^ゞ
チャハマキのほうは、どうせ葉っぱにくっついた枯葉だろうと無造作に近づいたら、いきなり飛び立って、びっくりしました。(^^;
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
毎年楽しみにしているボダイジュの花。
今年は花より虫になってしまいました。(^^;
何匹もブンブンと迫力のある羽音を響かせてました。
花の様子は・・・2年前の写真を見てやってください。(^^ゞ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
梅雨入り宣言が出された月曜日、シトシト雨ニモ負ケズ、昼休み徘徊。(^^ゞ
やっぱり花の盛りを迎えていました。
どこにでも、働きモノはいるのですね。(^^)
4月、展開したての葉。色合いとしてはこちらのほうが華やかでしたね。
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、先月末の八国山。虫、それなりに多めです。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
3年前に一度出会ったきりでしたが、情報をくださる方がいて、再会を果たすことができました。(^^)
前に見たところとは違って、がっちり柵に隔たれた、切ない逢瀬。(^^;
通路の反対側にはオニノヤガラ。こちらはさらに遠かったのですが(左下)、その後、少し離れたところで、やや近くで見ることができました(右下)。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日に続き、今度はガのほうを。
目に付くままにカメラを向けてたら、こんなになってしまいました。
その他にも、去年見かけたキスジホソマダラのように撮り逃がしたのや、見て見ないふりしたのなどいろいろ。(^^;
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
何度も前を通っていたのに・・・。
花が咲いて、初めてこの樹の存在に気がつきました。(^^;
シャラノキ(ナツツバキ)より、花を見る機会が少ない気がします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント